文献
J-GLOBAL ID:201802277992586088   整理番号:18A1639042

大都市圏における溜池と地域住民との関わりを意識した溜池保全

Conservation of Irrigation Ponds Focusing on their Relationship with Local Residents: In Commemoration of Kamata and Ikegami (2001)
著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 72-76(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0545A  ISSN: 1883-9398  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・溜池整備政策と地域住民に関して,1)大阪府の「池オアシス構想」ではさまざまな立場の地域住民が溜池保全に関する活動に参画し,その後の持続につながっている事例として紹介。
・2)兵庫県の「いなみ野ため池ミュージアム構想」ではコミュニティ活動も視野に置いており,多様な主体が参画するネットワークの形成を指向する兵庫県による運営の下支えもあり,溜池保全のための取り組みが継続。
・大阪では,「ため池オアシス事業」に参画しなかった地区における溜池の管理が農業者に限られていたり,非農家住民が溜池の整備作業に関心を持たない,などの問題。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  農業土木 
引用文献 (14件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る