文献
J-GLOBAL ID:201802278915935933   整理番号:18A1564292

DC放電場モデル化に向けた発光分光法による放電場温度計測

著者 (3件):
資料名:
巻: 2017  ページ: ROMBUNNO.G0500503  発行年: 2017年09月02日 
JST資料番号: X0587C  ISSN: 2424-2667  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
DC放電プラズマの温度をスペクトル・マッチング法により計測した。開発した理論発光スペクトル計算コードを用いてデータベースを構築した。N2(2+)及びN2+(1-)を電子遷移として考慮した。データベース構築前に,計算したスペクトルと文献記載のスペクトルとの比較による検証を行った。その結果,二つのスペクトル形状が概ね一致する結果が得られた。初期圧力2[kPa]の空気を試験ガスとする条件で生成したプラズマの分光計測を行い,スペクトル・マッチング法を適用した。その結果,二つのスペクトル形状が概ね一致し,N2の回転温度は1900[K]であった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放電一般  ,  電子管,放電管  ,  電気的・磁気的実験技術  ,  分光法と分光計一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る