文献
J-GLOBAL ID:201802283674071335   整理番号:18A1046215

災害発生の監視に用いる衛星SAR画像の効率的な直交修正【JST・京大機械翻訳】

An efficient orthorectification of a satellite SAR image used for monitoring occurrence of disaster
著者 (3件):
資料名:
巻: 2018  号: IWAIT  ページ: 1-4  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アクティブ型センサの一つである合成開口レーダ(SAR)は,日や夜にかかわらず衛星画像を得ることを可能にする。さらに,雲や雨による影響が少ないLバンドマイクロ波を放出するので,全天候観測の特徴がある。高分解能(3m)観測を達成するALOS-2を搭載したPALSAR-2は,現在,日本の衛星LバンドSARとして運用中である。自然災害の発生を監視するための衛星SAR画像の利点の利用を試みた。PALSAR-2は,観測されたデータとして,地球表面上の入射マイクロ波の後方散乱部分を斜めに下方へと受信する。従って,天頂から得られた衛星写真を用いることとは異なり,衛星SAR画像のみで災害の発生を決定することは非常に困難である。加えて,衛星SAR画像は地球符号化画像であるので,地球上の実際の位置は観測された時間に対応する衛星の位置によって影響される。したがって,得られた衛星SAR画像に基づく正確なデータを割り当てるプロセスの後に,複数の情報を用いて自然災害の発生を決定するプロセスが必要である。このプロセスは正整流と呼ばれる。しかし,自然災害の発生を検出するために使用される衛星SAR画像のサイズは非常に大きい(1GBより大きい)ため,自然災害の検出プロセスに入力データを迅速に提供するためには,効率的な直交整流プロセスが必要である。本論文では,効率的な直交整流プロセスのための方法を提案した。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リモートセンシング一般  ,  宇宙飛行体 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る