文献
J-GLOBAL ID:201802284594556203   整理番号:18A0152111

嵐時サブストーム中のDMSPとMMS衛星による強い再結合効果の同時遠隔観測【Powered by NICT】

Simultaneous Remote Observations of Intense Reconnection Effects by DMSP and MMS Spacecraft During a Storm Time Substorm
著者 (29件):
資料名:
巻: 122  号: 11  ページ: 10,891-10,909  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2389A  ISSN: 2169-9380  CODEN: JGREA2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2015年6月23日の磁気嵐中に,いくつかの非常に強いサブストームは起こり,DMSPと磁気圏マルチスケール(MMS)を含む複数の飛しょう体で観測された特徴を有する。関心のある時間では,DMSP F18は極向き拡大するオーロラバルジ境界を通る内向きを交差23.5H磁気地方時(MLT)で,一方,MMSは膨張プラズマシート境界の内部交差時の22時間MLTの夕方側に位置していた。は同時にこの非常に強い再結合事象中の再結合セパラトリクス層を横断する際の二個の衛星は特徴の一貫したセットを観測した。これらは(1)高エネルギーイオンのエネルギー分散と地球向きに移動する電子,セパラトリクス近傍での高電子エネルギーを伴うを含んでいる;(2)極雨電子のエネルギー分散,高エネルギーカットオフ;および(3)MMS場所で磁力線の強い内向き対流。MMSによる高時間分解能測定は,最外殻の電子境界層の前例のない観測を提供した。電子のエネルギー分散の関連性およびそれらのピッチ角分布,境界層の空間的及び時間的発展を議論した。結果は基礎となる磁気圏尾部磁力線再結合プロセスでの本質的に衝撃と活性Xラインが地球に比較的近くに位置する,約16 18R_Eであったことを示した。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
磁気圏 

前のページに戻る