文献
J-GLOBAL ID:201802285402297149   整理番号:18A1557722

ビスマレイミド樹脂の靱性向上のための材料設計

Material Design for Improving Toughness of Bismaleimide Resin
著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 310-316  発行年: 2018年08月01日 
JST資料番号: G0749A  ISSN: 0916-4812  CODEN: NSEGE7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
4,4′-ジフェニルメタンビスマレイミド(BMI)樹脂は,高い耐熱性,良好な機械的および誘電特性,優れた耐薬品性を有する。高い耐熱性は,その芳香族複素環構造と硬化樹脂の高い架橋密度に起因する。したがって,これらの重合体は航空宇宙,エレクトロニクス,および他の関連ハイテク産業における先進複合材料のマトリックスとして広く使用されている。これらの材料の優れた特性は実世界の応用にとって好ましいが,硬化した樹脂は,硬化ネットワークの高い架橋密度のために脆い。この欠点は,航空宇宙やエレクトロニクスのような産業で使用されるBMI樹脂の靭性の改善に対する最近の要求によって,より重要になっている。本論文では,ビスマレイミド樹脂の靭性を改善するための材料設計を要約した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
接着剤の性質・試験  ,  エポキシ樹脂 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (13件):
  • C. D. Giulio, M. Gautir and B. Jasse, J. Appl. Polym. Sci., 29, 1771 (1984).
  • I. K. Varma, Sanjita and D. S. Varma, J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed., 22, 1419 (1984).
  • D. K. Kurmer, G. M. Fohlen and J. A. Parker, J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed., 21, 245 (1983).
  • I. K. Varma, G. M. Fohlen and J. A. Parker, J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed., 20, 283 (1982).
  • J. V. Crivello, J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed., 11, 1185 (1973).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る