文献
J-GLOBAL ID:201802285958965438   整理番号:18A0606186

内陸型地震により発生した斜面崩壊の分布と震源断層の関係の研究 内陸型地震による斜面崩壊の分布の特性整理

著者 (3件):
資料名:
巻: 2018  ページ: 64-65 (WEB ONLY)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0865A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・アジア航測(株)が国立防災科学技術研究所から委託し,行なった内陸型地震の震源断層と崩壊地分布との関係の整理・分析を報告。
・1980年以降に日本国内で発生した大規模地震の中から抽出した八つの地震を対象として整理した内陸地震と崩壊地との関係性を紹介。
・震源地からの距離や地震のマグニチュード,震源の深さと各崩壊地との関係を表す散布図を作成。
・崩壊箇所数が多い岩手・宮城内陸地震(逆断層型)と熊本地震(横ずれ断層型)について,崩壊地の震源断層からの距離と断層タイプとの関係を図で表示。
・逆断層型地震では断層面の上側で崩壊数が多く,崩壊範囲が広いことを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  地質構造・テクトニクス 

前のページに戻る