文献
J-GLOBAL ID:201802286941420314   整理番号:18A1152382

LTE-A移動端末のための4素子を持つ新しい小型広帯域MIMOシステム【JST・京大機械翻訳】

A novel compact wideband MIMO system with four elements for LTE-A mobile terminals
著者 (3件):
資料名:
巻: 2018  号: WCNC  ページ: 1-6  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,LTE-A移動端末用の3.5GHz(帯域22)で動作する小型広帯域多重入力多重出力(MIMO)アンテナシステムを提示した。小さいサイズをもつMIMOアンテナ設計は,それぞれの2つの隣接するアンテナに対して,ほぼ0.1λによって分離されたL形のプリントされたモノポール放射素子から構成される。相互結合効果を緩和するために,帯域阻止フィルタとしての二つの二乗分割リング共振器(SSRRs)に基づく新しいデカップリング構造を要素間で用いた。適切な配置と設計により,提案したMIMO構造は,第1,第2,第3および第4アンテナに対して,それぞれ350MHz,380MHz,440MHzおよび410MHzに等しい非常に広い-10dBのリターン損失帯域幅をカバーした。(0.47ビット/s/Hz)の最小容量損失と放射効率に対する17.84%の改善も実証した。4つの・4 MIMOシステムの性能を,Sパラメータとエンベロープ相関係数(ECC)に関してさらに研究した。結果は,提案した方式には多様性の良い特性があり,帯域-223.5GHz(3510-3590,3410-3490)をカバーしながら,その小さいサイズのためにLTE-A移動端末に埋め込むことができることを示した。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
アンテナ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る