抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高温高純度水中におけるステンレス鋼のすき間内で発生する局部腐食現象のメカニズムを解明するため,すき間内溶液の導電率をIn-situ測定する手法(センサー)を開発し,すき間内環境と局部腐食との関係を分析した。センサーは,高純度アルミナで絶縁した直径約250μmのステンレス鋼製電極をすき間形成材に埋め込み,電気化学インピーダンス法により,電極直下における局部的な溶液導電率,κ
crevを取得するものである。SUS316Lステンレス鋼のテーパー付きすき間内に複数のセンサーを設置し,温度288°C,圧力8MPa,純酸素飽和した高純度水中において,κ
crevの時間変化を100h計測した。すき間の間隔(g)が約59.3μmの位置ではκ
crevは8~11μS・cm
-1であり,288°C純水の導電率(3.7μS・cm
-1)との差は比較的小さく,試験後に局部腐食は見られなかった。一方,g≒4.4μmの位置におけるκ
crevは,実験開始直後から上昇を続け,約70hで最大値約1600μS・cm
-1を示し,試験後にこの位置の近傍で粒界を起点とした局部腐食が発生した。得られたκ
crevの値と,すき間内で生成した酸化物の安定性を考慮した熱力学平衡計算結果は,すき間内溶液のpHが3.53まで酸性化しうることを示した。以上のことから,バルク水が高純度であってもすき間内においては溶液の酸性化が進行し,その結果,局部腐食が発生したと結論された。(著者抄録)