文献
J-GLOBAL ID:201802287547646568   整理番号:18A1982042

2030年の日本のエネルギーミックスを考慮した電気自動車のライフサイクルCO2排出の予測

Forecasting Life Cycle CO2 Emissions of Electrified Vehicles by 2030 Considering Japan’s Energy Mix
著者 (2件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 806-813  発行年: 2018年11月05日 
JST資料番号: L0997B  ISSN: 1881-7629  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,日本における電化車両の成長を予測するために,ハイブリッドライフサイクルインベントリアプローチを用いて自動車からのCO2(LCCO2)排出の包括的なライフサイクル分析を提示した。ここでは,日本における自動車利用環境を考慮して,ハイブリッド電気自動車(HEV),プラグインHEV(PHEV),および量産したトヨタプリウスハッチバックのバッテリー電気自動車(BEV)バージョンを分析した。特に,HEV対PHEV対BEVの損益分岐解析を,(1)外部気温の影響を受けるLCCO2排出量と(2)現在の日から2030年までの発電時のCO2排出量の観点から行った。その結果は,現在の火力に依存した発電ミックス(平均2012~2014年)を考慮するとき,HEVが最も低いLCCO2排出量を持つことを示し,PHEVとBEVの順になった。しかし,2030年には,原子力と再生可能エネルギー源が広く利用できると予想されるので,2030年においては,PHEVが最低のLCCO2排出量を持ち,HEVとBEVがそれに続くと予測した。PHEVは2030年までには人気を得ることを期待した。BEVに関しては,大量のCO2排出を電池生産中に排出した。さらに,現在の日から2030年までの国内発電ミックスによるBEVのLCCO2排出量はHEVとPHEVのそれらを超えた。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気自動車 
引用文献 (47件):
  • [1] National Institute for Environmental Studies, “National greenhouse gas inventory report,” 2017. http://www.env.go.jp/earth/ondanka/ghg-mrv/unfccc/material/NIR-JPN-2017_J.pdf [Accessed December 10, 2017]
  • [2] IEA/EVI, “Global EV outlook, beyond one million electric cars,” Electric Vehicles Initiative of Clean Energy, Ministerial, Paris, 2016. https://www.iea.org/publications/freepublications/publication/Global_EV_Outlook_2016.pdf [Accessed December 10, 2017]
  • [3] Ministry of Economy, Trade and Industry, “Long-term energy supply and demand outlook,” 2015. http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150716004/20150716004_2.pdf [Accessed December 10, 2017]
  • [4] E. Imamura, M. Iuchi, and S. Bando, “Comprehensive assessment of life cycle CO2 emissions from power generation technologies in Japan,” CRIEPI Socio-Economic Research Center Report (No.Y06), 2016.
  • [5] Biomass Power Association, “For promotion measures of biomass power generation business,” 2016. http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/026_01_00.pdf [Accessed December 10, 2017]
もっと見る

前のページに戻る