抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
造船において,レーザフォーミングは線形加熱プロセスのような加熱によって局所的に曲げあるいは収縮させることで目標とする曲面を形成するための技術である。造船の現場において,最終の曲面形状はもし加熱順序が変えられると,熱履歴の影響により変化することが経験的に知られている。しかしながら,主たる原因はこれまで明確にされてはこなかった。著者らは,ねじれ曲面形成における面内歪と曲面形状の間の関係を数値的に調べた。そして,加熱順序の差異に帰する面内歪分布の差異がねじれ変形を抑止あるいは促進することを示した。従って,もし面内歪分布が平行加熱線を伴って加熱順序を変化させることによって形成されるならば,ボウル形状曲面および鞍形状曲面を別々に形成できる。本論文においては,巨視的な動的モデルを用いた理論計算,有限要素法によるシミュレーションおよびレーザフォーミングの実験を実施した。そして,著者らは,加熱順序と面内歪の間の関係およびボウルおよび鞍形状曲面を別々に形成する可能性を調べた。結果として,FEM解析により,後期加熱順序によって生成する固有の歪のピーク値は初期加熱順序によるものよりも大きいことを示した。そして,巨視的な動的モデルによって理由を説明できた。更に,平行加熱線によって加熱順序を変えることで,ボウルおよび鞍形状曲面を別々に形成することができた。最終的に,長手方向収縮分布を変化させることによる熱履歴を用いたボウルあるいは鞍形状曲面形成の原因を説明できた。(翻訳著者抄録)