文献
J-GLOBAL ID:201802290621262425   整理番号:18A1520747

STセグメントが動的に変化するdeWinter症候群の一例【JST・京大機械翻訳】

Dynamic evolution of de Winter syndrome: a case report
著者 (5件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 160-162  発行年: 2018年 
JST資料番号: C3833A  ISSN: 1007-5410  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1病例資料患者、男性、43歳、“突発性胸痛6h”のため、2017年11月23日に入院した。患者は入院6時間前に疲労後突然の胸痛を持続し、持続不可能で、救急車から本院救急に搬送し、救急車の中の心電図はII、aVF、V2V6の誘導J点が下がって、ST段の上傾型の圧迫が伴った。aVR誘導ST段の軽度上昇(図1)。本院に入院し、心筋酵素学検査を受けた。心筋トロポニン(TnI)は1.48μg/L,クレアチンキナーゼMB(CK-MB)は52.4ng/ml,ミオグロビン(Myo)は200μg/Lであった。救急検査心電図:V2W6誘導J点にST段の上昇、T波高(図2)、心電図は急性心筋梗塞の動態変化を呈した。身体検査:体温36.2°C、脈拍88回/min、呼吸21回/min、血圧120/78mmHg。意識は清明で、体型は少しで、両肺の呼吸音ははっきりし、乾湿ラ音を聞こえず、心臓の境界は大きくなく、心拍88回/min、脈は良くなく、病理性雑音がなく、腹部は柔らかく、圧迫痛と反跳痛がなく、肝臓と脾臓は触知しなかった。生理反射が存在し、病理反射が出なかった。急診でニトログリセリンポンプで冠状動脈を拡張、アスピリンとチガノロール双対、低分子ヘパリン抗凝固などの対症治療を行う。10min後に患者は胸痛症状が緩和し、再検査心電図によりV2V6誘導ST段が回復した(図3)。患者の心電図の動的変化と結合して、急性冠動脈症候群の可能性も考慮し、急診で冠動脈造影+経皮冠動脈インターベンション(CAG+PCI)を行った。術中に前下行枝の近段の全閉塞が見られ、明らかな斑塊が見られ、節段性狭窄80%、中段狭窄、遠段に多発斑塊が見られ、回旋枝壁は不規則で、遠段に軽度の狭窄が見られた(図4)。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (3件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の疾患 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る