文献
J-GLOBAL ID:201802291219606976   整理番号:18A0884602

脳手術後の頭蓋内感染症に対する異なる治療の臨床効果と安全性研究【JST・京大機械翻訳】

Clinical Efficacy and Safety of Different Administration Ways in the Treatment of Intracranial Infections after Craniotomy
著者 (2件):
資料名:
巻: 20  号: 32  ページ: 3996-4002  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3079A  ISSN: 1007-9572  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:静脈点滴と鞘内投与によるバンコマイシン、メロペネムと持続的腰大槽ドレナージの併用による脳手術後頭蓋内感染治療の臨床治療効果と安全性を検討する。方法:2014年7月-2016年7月のJing市人民病院の神経外科で治療した脳手術後頭蓋内感染患者93例を研究対象とし、乱数表を用いて、対照群、A群とB群、各群31例に分けた。患者全員は原発病を積極的に治療し、対照群はバンコマイシン+メロペネムを静脈点滴し、A群は対照群の基礎に、腰椎穿刺し、バンコマイシン+メロペネムを注射し、B群はA群の上に、持続腰大槽ドレナージを行った。治療7日目に臨床治療効果を評価し、治療前、治療3、5日目に末梢血白血球数及びカルシトニンレベル、脳脊髄液白血球計数及びタンパク質含有量を測定し、不良反応の発生状況を記録した。【結果】対照群の総有効率は77.4%(24/31)であり,A群とB群は100.0%(31/31)であった。A,B群の総有効率は対照群より高く(P<0.01),A群[(13.4±6.6)d],B群[(10.8±3.5)d]の臨床有効治療時間は対照群[(22.7±7.3)d](P<0.05)より短かった。B群の臨床有効治療時間はA群より短く(P<0.05)、治療前、3群患者の末梢血白血球数とカルシトニンレベルを比較すると、統計学的有意差はなかった(P>0.05)。治療3日目に、B群患者の末梢血白血球数とカルシトニンレベルは対照群より低かった(P<0.05)。治療5日後、A、B群患者の末梢血白血球数とカルシトニンレベルは対照群より低く、B群患者の末梢血白血球数とカルシトニンレベルはA群より低く(P<0.05)、治療前、3群患者の脳脊髄液白血球数とタンパク質含有量を比較した。統計的有意差は認められなかった(P>0.05)。治療3、5日目に、A、B群の患者の脳脊髄液白血球数とタンパク質含有量は対照群より低く、B群患者の脳脊髄液白血球計数はA群より低く(P<0.05)、対照群の腰痛発生率は45.2%(14/31)であった。A群は51.6%(16/31),B群は16.1%(5/31)であった。B群患者の腰痛の発生率は対照群とA群より低く(P<0.01)、3群の患者はいずれも重度の副作用を起こさなかったが、静脈点滴と鞘内バンコマイシン、メロペネムの併用による脳手術後の頭蓋内感染の治療は簡単、安全、有効、治療期間が短い。臨床応用の価値がある。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症の治療  ,  病原体に作用する抗生物質の臨床への応用 

前のページに戻る