文献
J-GLOBAL ID:201802291926673305   整理番号:18A0135599

アルツハイマー病予防のための新しい潜在的戦略:APPswe/PS1dE9へのペグ化生分解性デクスイブプロフェンナノスフェア投与【Powered by NICT】

New potential strategies for Alzheimer’s disease prevention: pegylated biodegradable dexibuprofen nanospheres administration to APPswe/PS1dE9
著者 (16件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 1171-1182  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3138A  ISSN: 1549-9634  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
溶媒拡散法により調製したデキスイブプロフェン負荷ペグ化ポリ(乳酸-co-グリコール)ナノ球は全身性副作用を減らすデキシブプロフェン脳デリバリーを増加させるように設計した。ナノスフェアは約200nm(195.4 nm),単一モード分布および負の表面電荷平均粒径を示した。薬物担持ナノ粒子は持続的放出プロファイルを示し,in vivoでposologyも変更するのを容認する。ナノスフェアは脳内皮細胞,星状細胞でも非毒性であり,血液脳関門破壊を引き起こさなかった。ナノスフェアは部分的に細胞障壁を通過し,共培養in vitro実験後の薬物を放出し,デキシブプロフェン透過係数を増加することができた。APPswe/PS1dE9マウス(家族性アルツハイマー病のマウスモデル)で行った行動試験では,ナノスフェアは遊離薬物よりも効率的に記憶障害を減少させることを示した。開発したナノスフェアはβ-アミロイドプラーク減少をもたらす脳炎症を減少させた。これらの結果によると,慢性経口デキシブプロフェンペグ化ポリ(乳酸-co-グリコール)ナノシステムは神経変性を予防するのに適した戦略を構成することができた。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系  ,  医用画像処理  ,  細胞生理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る