文献
J-GLOBAL ID:201802292072071232   整理番号:18A1242919

新しい位置異性的に純粋な1,7-二置換ペリレン-3,4,9,10-テトラカルボン酸モノイミドジエステル誘導体の合成,光物理的,構造的および電子的性質【JST・京大機械翻訳】

Synthesis, photophysical, structural and electronic properties of novel regioisomerically pure 1,7-disubstituted perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic monoimide dibutylester derivatives
著者 (3件):
資料名:
巻: 1158  ページ: 145-155  発行年: 2018年 
JST資料番号: B0948B  ISSN: 0022-2860  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
3つの新しい異性体純粋な1,7-二置換ペリレン-3,4,9,10-テトラカルボン酸モノイミドジブチルエステル誘導体;N-[2-(ジエチルアミノ)エチル]-1,7-ジブロモペリレン-3,4,9,10-テトラカルボキシモノイミドジブチルエステル(PMD-1),N-[2-(ジエチルアミノ)エチル]-1,7-ジ(4-tert-ブチルフェノキシ)ペリレン-3,4,9,10-テトラカルボキシモノイミドジブチルエステル(PMD-2)とN-[2-(ジエチルアミノ)エチル]-1,7-ジ(ピロリジニル)ペリレン-3,4,9,10-テトラカルボキシモノイミドジブチルエステル(PMD-3)]を合成し,それらの電子吸収スペクトルと定常状態蛍光を密度汎関数理論(DFT)計算を用いて実験的に調べた。全ての3つの化合物はトルエンとクロロホルム中で良好な溶解度を示した。PMD-2における1,7-位置における2つのtert-ブチルフェノキシ基の付着は,518nmに吸収極大をもつ赤方偏移吸収バンドをもたらした。1,7-位置に電子供与性ピロリジニル基を有するPMD-3のUV/Vis吸収スペクトルは可視領域内に広い吸収バンドを示し,赤色領域に広がった。最低エネルギー遷移の吸収極大は現在653nmにシフトした。S_0→S_1吸収バンドに加えて,S_0→S_2電子遷移に属するバンドが,それぞれ,PMD-1,PMD-2,およびPMD-3に対して,378,386,および411nmで観察された。化合物PMD-1,PMD-2及びPMD-3はクロロホルム中でそれぞれ0.027,0.040及び0.001の低い蛍光量子収率を示した。DFT計算は,ペリレン核の1,7-位置における電子供与基の付着がフロンティア軌道エネルギー準位の増加をもたらすことを明らかにした。HOMOレベルにおける観測されたエネルギー増加は,HOMOに対する側鎖の高い寄与のために,LUMOレベルにおけるエネルギー増加と比較して,各ケースにおいてより大きかった。PMD-1,PMD-2およびPMD-3に対するDFT計算バンドギャップは,それぞれ2.68,2.63および2.29eVであった。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の有機化学反応  ,  原子・分子のクラスタ  ,  分子の電子構造  ,  分子の幾何学的構造一般  ,  その他の中枢神経系作用薬の基礎研究 

前のページに戻る