文献
J-GLOBAL ID:201802292217226764   整理番号:18A0159681

パワーエレクトロニクス統合のための低温硬化性磁気複合材料の設計,製作,およびキャラクタリゼーション【Powered by NICT】

Design, Fabrication, and Characterization of a Low-Temperature Curable Magnetic Composite for Power Electronics Integration
著者 (6件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: ROMBUNNO.2800106.1-6  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0339B  ISSN: 0018-9464  CODEN: IEMGAQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
パワーエレクトロニクスコンバータ中に埋め込まれた磁性部品の統合過程を簡素化するために,圧力なしで250°C以下の温度で硬化できる磁気充填ベンゾシクロブテン複合材料を作製した。定式化で使用される磁気充填剤は,パーマロイの円形粒子とMetglas2705のフレーク状粒子であった。定式化を導くために,筆者らは最初に磁性粒子の周期的単位セルの複合材料および高分子マトリックス中におけるフレークの三次元有限要素モデルを構築し,Ansoft Maxwellを用いて,複合材料の磁気的性質をシミュレートした。,12.5wt%までの磁場充填剤の量を変化させMetglasの複合材料の流動性ペーストを調製し,トロイドコアは250°Cで注入し,硬化させた。,複素透磁率とコア損失密度,コアの磁気的性質を測定した。複合材料の相対透磁率の実数部はMetglas添加と共に増加し,26~12.5at%の値に達することが分かった。しかし,1と5MHzでのコア損失データはMetglasフレークの添加はまた,コア損失密度を増加させることを示した。測定された特性はMaxwellシミュレーション結果と一致した。コアの微細構造を走査型電子顕微鏡で調べた。磁性粒子を高分子,粒子間渦電流損失の抑制による複合と比較的低いコア損失密度の高い電気抵抗率を説明するにより分散し,分離した均一にすることを見出した。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
磁性材料 

前のページに戻る