特許
J-GLOBAL ID:201803000042511272

情報処理装置、情報処理方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 木村 友輔 ,  伊藤 秀起
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-213249
公開番号(公開出願番号):特開2018-074429
出願日: 2016年10月31日
公開日(公表日): 2018年05月10日
要約:
【課題】 カメラのIPアドレスを公開しないサーバ装置を用いたシステムにおいても、カメラ識別情報とカメラIPアドレスを対応付けて管理することを可能とする【解決手段】 撮像装置とサーバ装置と情報処理装置とが通信可能に接続された情報処理システムにおける情報処理装置であって、撮像装置を識別する識別情報と、撮像装置のIPアドレスとをそれぞれ記憶し、記憶された識別情報を用いて特定される撮像装置により撮影された映像を、前記サーバ装置を経由して取得し、さらに、前記記憶されたIPアドレスを用いて特定される撮像装置により撮影された映像を取得する。取得した映像を比較することで、前記識別情報により特定される撮像装置と、前記IPアドレスにより特定される撮像装置とが同一であるかを判定する。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
撮像装置とサーバ装置と情報処理装置とが通信可能に接続された情報処理システムにおける情報処理装置であって、 撮像装置を識別する識別情報と、撮像装置のIPアドレスとをそれぞれ記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された識別情報を用いて特定される撮像装置により撮影された映像を、前記サーバ装置を経由して取得し、さらに、前記記憶手段に記憶されたIPアドレスを用いて特定される撮像装置により撮影された映像を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得した映像を比較することで、前記識別情報により特定される撮像装置と、前記IPアドレスにより特定される撮像装置とが同一であるかを判定する判定手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
IPC (2件):
H04N 21/258 ,  H04N 7/18
FI (2件):
H04N21/258 ,  H04N7/18 E
Fターム (15件):
5C054EA01 ,  5C054EA03 ,  5C054EA07 ,  5C054FC01 ,  5C054FC08 ,  5C054FC14 ,  5C054FF02 ,  5C054GB01 ,  5C054HA19 ,  5C164SB41S ,  5C164SC11P ,  5C164TA08S ,  5C164UA42S ,  5C164YA15 ,  5C164YA21

前のページに戻る