特許
J-GLOBAL ID:201803000172560020

改良型ゴスワミサイクルに基づく、ガス処理プラント廃熱の電力及び冷却への変換

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 宮川 貞二 ,  金井 俊幸 ,  金子 美代子 ,  柴田 茂夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-510719
公開番号(公開出願番号):特表2018-532060
出願日: 2016年04月15日
公開日(公表日): 2018年11月01日
要約:
システムは、原油随伴ガス処理プラントにおける熱源との交換により加熱用流体ストリームを加熱する廃熱回収熱交換器を含む。システムは、加熱された加熱用流体ストリームとの交換により作動用流体の第1の部分を加熱する第1群の熱交換器と、作動用流体の第2の部分を加熱する第2群の熱交換器とを有する改良型ゴスワミサイクルエネルギー変換システムを含む。改良型ゴスワミサイクルエネルギー変換システムは、作動用流体の加熱された第1の部分及び第2の部分を受容し、作動用流体の蒸気ストリームと液体ストリームとを出力する分離器と、作動用流体の蒸気ストリームの第1の部分の膨張により発電する第1のタービン及び発電機と、作動用流体の蒸気ストリームの冷却された第2の部分との交換により、低温化用流体ストリームを冷却する1つ以上の冷却要素を含む冷却サブシステムと、作動用流体の液体ストリームから発電する第2のタービンとを含む。【選択図】図10A
請求項(抜粋):
原油随伴ガス処理プラントにおける熱源との交換により加熱用流体ストリームを加熱するように構成された廃熱回収熱交換器と; 改良型ゴスワミサイクルエネルギー変換システムとを備え; 前記改良型ゴスワミサイクルエネルギー変換システムは、 前記加熱された加熱用流体ストリームとの交換により、アンモニアと水とを含む作動用流体の第1の部分を加熱するように構成された第1群のエネルギー変換システム熱交換器と; 前記作動用流体の第2の部分を加熱するように構成された第2群のエネルギー変換システム熱交換器であって、 前記作動用流体の液体ストリームとの交換により前記作動用流体の前記第2の部分を加熱するように構成された第1の熱交換器と、 前記第1の熱交換器から前記作動用流体の前記第2の部分を受容して、前記加熱された加熱用流体ストリームとの交換により前記作動用流体の前記第2の部分を加熱するように構成された第2の熱交換器と、 を含む第2群のエネルギー変換システム熱交換器と; 前記作動用流体の前記加熱された第1の部分及び第2の部分を受容して、前記作動用流体の蒸気ストリームと前記作動用流体の前記液体ストリームとを出力するように構成された分離器と; 前記作動用流体の前記蒸気ストリームの前記第1の部分の膨張により電力を発生するように構成された第1のタービン及び発電機と; 前記作動用流体の前記蒸気ストリームの冷却された第2の部分との交換により、低温化用流体ストリームを冷却するように構成された1つ以上の冷却要素を含む冷却サブシステムと; 前記作動用流体の前記液体ストリームから電力を発生するように構成された第2のタービンとを有する; システム。
IPC (8件):
F01K 27/02 ,  F01K 3/14 ,  F01K 25/10 ,  F25B 1/00 ,  F25B 11/02 ,  F25B 27/02 ,  F25B 43/00 ,  F25B 9/00
FI (8件):
F01K27/02 D ,  F01K3/14 ,  F01K25/10 K ,  F25B1/00 396G ,  F25B11/02 Z ,  F25B27/02 N ,  F25B43/00 A ,  F25B9/00 Z
Fターム (5件):
3G081BA02 ,  3G081BB03 ,  3G081BB07 ,  3G081BC11 ,  3G081BC21
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る