特許
J-GLOBAL ID:201803000184509658

プロトコルモード切り替えのためのモバイル端末、システムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司 ,  松本 一騎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-106046
公開番号(公開出願番号):特開2018-152908
出願日: 2018年06月01日
公開日(公表日): 2018年09月27日
要約:
【課題】モバイル端末の消費電力を削減し、バッテリ寿命を増加させる。【解決手段】モバイル端末(20)は、セルラー方式通信ネットワーク(10)との通信のための無線インターフェース(21)を含む。前記無線インターフェース(21)を介して通信するために複数のプロトコルモードから選択されたプロトコルモードをアクティブにするためのモード切り替えシグナリングを実行するように前記無線インターフェース(21)を制御するように、ロジック(27)は構成される。少なくとも一つの信号処理ユニット(24、25)を前記選択されたプロトコルモードの機能として選択的にアクティブまたは非アクティブにするように、ロジック(27)は構成される。前記少なくとも一つの信号処理ユニット(24、25)は、前記無線インターフェース(21)によって受信または送信されるデータを処理するように構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
セルラー方式通信ネットワークとの複数のセルラープロトコルモードに従った通信のための無線インターフェースと、 前記無線インターフェースを介して通信するために前記複数のセルラープロトコルモードから選択されたプロトコルモードをアクティブにするためのモード切り替えシグナリングを実行するように前記無線インターフェースを制御し、および、 少なくとも一つの信号処理ユニットを前記選択されたプロトコルモードの機能として選択的にアクティブまたは非アクティブにするように構成されたロジックと、 を含み、 前記少なくとも一つの信号処理ユニットは、前記無線インターフェースによって受信または送信されるデータを処理するように構成される、モバイル端末。
IPC (3件):
H04W 52/02 ,  H04W 88/06 ,  H04M 1/00
FI (3件):
H04W52/02 ,  H04W88/06 ,  H04M1/00 R
Fターム (15件):
5K067AA43 ,  5K067CC21 ,  5K067DD11 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K127AA08 ,  5K127AA16 ,  5K127AA36 ,  5K127BA03 ,  5K127DA17 ,  5K127GA22 ,  5K127GA25 ,  5K127GA29 ,  5K127JA04 ,  5K127JA23
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る