特許
J-GLOBAL ID:201803000217754092

節電制御方法及び節電制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 新居 広守 ,  寺谷 英作 ,  道坂 伸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-235439
公開番号(公開出願番号):特開2018-093632
出願日: 2016年12月02日
公開日(公表日): 2018年06月14日
要約:
【課題】節電量を適切に評価することができる節電制御方法等を提供する。【解決手段】節電制御方法は、節電要請を送信するステップ(a)と、節電期間における電力負荷の消費電力量のベースラインを算定するステップ(b)と、節電期間における電力負荷の実際の消費電力量とベースラインとの差に基づいて報酬を算定するステップ(c)とを備え、ステップ(b)では、節電期間における、冷設機器を含む第1の電力負荷の消費電力量、及び、節電期間前における、第1の電力負荷と異なる第2の電力負荷の消費電力量に基づいて、ベースラインを算定する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
需要家に節電を開始することを要請する節電要請を送信するステップ(a)と、 前記需要家が前記節電要請に応じて電力負荷の節電を行う節電期間における電力負荷の消費電力量のベースラインを算定するステップ(b)と、 前記需要家の前記節電期間における電力負荷の実際の消費電力量と前記ベースラインとの差に基づいて前記需要家への報酬を算定するステップ(c)とを備え、 前記ステップ(b)では、前記節電期間における、冷設機器を含む第1の電力負荷の消費電力量、及び、前記節電期間前における、前記第1の電力負荷と異なる第2の電力負荷の消費電力量に基づいて、前記ベースラインを算定する、 節電制御方法。
IPC (4件):
H02J 3/14 ,  G06Q 50/06 ,  H02J 3/00 ,  H02J 13/00
FI (6件):
H02J3/14 ,  G06Q50/06 ,  H02J3/14 160 ,  H02J3/00 170 ,  H02J13/00 301A ,  H02J13/00 311T
Fターム (9件):
5G064AC05 ,  5G064AC09 ,  5G064CB08 ,  5G064CB21 ,  5G064DA07 ,  5G066AE03 ,  5G066AE07 ,  5G066AE09 ,  5L049CC06

前のページに戻る