特許
J-GLOBAL ID:201803000444292348

補助制動灯を備えた自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田・鈴木国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-135223
公開番号(公開出願番号):特開2018-002084
出願日: 2016年07月07日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】自車が制動中であることをより確実に周囲に知らせることができる自動車を提供すること。【解決手段】車体の後面の左右両端部に配置された一対の主制動灯と、前記車体の後面に配置され、前記主制動灯に連動して点灯する補助制動灯とを有する自動車であって、前記補助制動灯は、前記車体の幅方向における前記一対の主制動灯の間であって、かつリアウィンドウの下端よりも低い位置に配置され、前記補助制動灯は、1つまたは複数のランプ室と、前記各ランプ室の光出射用開口を被覆する1つまたは複数のランプカバーを備え、前記ランプ室は、前記車体の後面に設けられた凹部と、前記凹部内に配置された1つまたは複数のランプを備えることを特徴とする自動車。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車体の後面の左右両端部に配置された一対の主制動灯と、前記車体の後面に配置され、前記主制動灯に連動して点灯する補助制動灯とを有する自動車であって、 前記補助制動灯は、前記車体の幅方向における前記一対の主制動灯の間であって、かつリアウィンドウの下端よりも低い位置に配置され、 前記補助制動灯は、1つまたは複数のランプ室と、前記各ランプ室の光出射用開口を被覆する1つまたは複数のランプカバーを備え、 前記ランプ室は、前記車体の後面に設けられた凹部と、前記凹部内に配置された1つまたは複数のランプを備えることを特徴とする自動車。
IPC (1件):
B60Q 1/44
FI (1件):
B60Q1/44 A
Fターム (26件):
3K339AA29 ,  3K339BA02 ,  3K339BA03 ,  3K339BA22 ,  3K339CA13 ,  3K339EA01 ,  3K339EA02 ,  3K339EA05 ,  3K339EA09 ,  3K339EA10 ,  3K339FA01 ,  3K339FA05 ,  3K339FA08 ,  3K339GA02 ,  3K339GB01 ,  3K339GB06 ,  3K339GB09 ,  3K339GB11 ,  3K339GB21 ,  3K339GC01 ,  3K339GC02 ,  3K339GC03 ,  3K339GC04 ,  3K339HA01 ,  3K339HA10 ,  3K339KA37
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ランプの取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-073005   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • LEDを用いたチャンネル文字
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-082623   出願人:株式会社稲葉電機, 齋藤進吾
  • 特開昭50-000533
審査官引用 (5件)
  • ランプの取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-073005   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 特開昭50-000533
  • LEDを用いたチャンネル文字
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-082623   出願人:株式会社稲葉電機, 齋藤進吾
全件表示

前のページに戻る