特許
J-GLOBAL ID:201803000736150390

固体撮像素子および制御方法、並びに電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 孝 ,  稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-217278
公開番号(公開出願番号):特開2018-078370
出願日: 2016年11月07日
公開日(公表日): 2018年05月17日
要約:
【課題】低消費電力モードにおける画質の劣化を抑制する。【解決手段】比較器は、行列状に配置される複数の画素の1列ごとに所定数ずつ設けられており、画素から出力される画素信号のAD変換を行う際に、画素信号と参照信号とを比較する。また、切り替え部は、1列に配置された画素から出力される画素信号が、所定数の比較器それぞれに並列的に供給される接続構成と、所定数の比較器のいずれかに逐次的に供給される接続構成との両方で、1列の画素と所定数の比較器全てとを接続することができ、画素信号が供給される比較器を切り替える。本技術は、例えば、高速撮像モードおよび低消費電力モードを備えた撮像素子に適用できる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
行列状に配置される複数の画素の1列ごとに所定数ずつ設けられ、前記画素から出力される画素信号のAD(Analog to Digital)変換を行う際に、前記画素信号と参照信号とを比較する比較器と、 前記1列に配置された前記画素から出力される前記画素信号が、所定数の前記比較器それぞれに並列的に供給される接続構成と、所定数の前記比較器のいずれかに逐次的に供給される接続構成との両方で、1列の前記画素と所定数の前記比較器全てとを接続することができ、前記画素信号が供給される前記比較器を切り替える切り替え部と を備える固体撮像素子。
IPC (4件):
H04N 5/374 ,  H01L 27/146 ,  H04N 5/369 ,  H04N 5/357
FI (5件):
H04N5/335 740 ,  H01L27/14 A ,  H01L27/14 F ,  H04N5/335 690 ,  H04N5/335 570
Fターム (13件):
4M118AA05 ,  4M118AB01 ,  4M118BA09 ,  4M118BA19 ,  4M118CA01 ,  4M118CA22 ,  4M118FA06 ,  4M118HA21 ,  4M118HA22 ,  5C024CX27 ,  5C024GY31 ,  5C024HX12 ,  5C024HX23

前のページに戻る