特許
J-GLOBAL ID:201803000853047673

炭化水素用の脱水素触媒、水素の製造システム及び水素の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  清水 義憲 ,  平野 裕之
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016058444
公開番号(公開出願番号):WO2016-158437
出願日: 2016年03月17日
公開日(公表日): 2016年10月06日
要約:
本発明の一側面に係る脱水素触媒は、担体と、担体に担持された短周期表第VIII族元素と、を備える、炭化水素用の脱水素触媒であって、担体が、Al2O3及びTiO2を含み、脱水素触媒のX線回折パターンにおいて、アナターゼ型TiO2の(101)面に由来する回折ピークの面積がA1であり、脱水素触媒のX線回折パターンにおいて、γ-Al2O3の(400)面に由来する回折ピークの面積がA2であるとき、A1/A2が0.17未満である。
請求項(抜粋):
担体と、前記担体に担持された短周期表第VIII族元素と、を備える、炭化水素用の脱水素触媒であって、 前記担体が、Al2O3及びTiO2を含み、 前記脱水素触媒のX線回折パターンにおいて、アナターゼ型TiO2の(101)面に由来する回折ピークの面積がA1であり、 前記脱水素触媒のX線回折パターンにおいて、γ-Al2O3の(400)面に由来する回折ピークの面積がA2であるとき、 A1/A2が0.17未満である、 炭化水素用の脱水素触媒。
IPC (4件):
B01J 23/32 ,  C01B 3/26 ,  C07C 5/367 ,  C07C 15/02
FI (4件):
B01J23/32 M ,  C01B3/26 ,  C07C5/367 ,  C07C15/02
Fターム (45件):
4G140DA03 ,  4G140DB05 ,  4G140DC01 ,  4G140DC03 ,  4G140DC07 ,  4G169BA01A ,  4G169BA01B ,  4G169BA02A ,  4G169BA02B ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BC65A ,  4G169BC69A ,  4G169BC75A ,  4G169BC75B ,  4G169CB07 ,  4G169CB66 ,  4G169CB81 ,  4G169DA05 ,  4G169EA06 ,  4G169EC03Y ,  4G169EC06Y ,  4G169EC07Y ,  4G169EC14Y ,  4G169EC15Y ,  4G169EC21Y ,  4G169EC22X ,  4G169EC22Y ,  4G169EC25 ,  4G169ED05 ,  4G169FA01 ,  4G169FA02 ,  4G169FC08 ,  4H006AA02 ,  4H006AC12 ,  4H006BA16 ,  4H006BA26 ,  4H006BA55 ,  4H006BA56 ,  4H006BA60 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H006BC13 ,  4H039CA41 ,  4H039CC10

前のページに戻る