特許
J-GLOBAL ID:201803000870814130

暗号化システム、暗号化方法、暗号化装置および暗号化プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-198455
公開番号(公開出願番号):特開2018-061171
出願日: 2016年10月06日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】情報漏洩のリスクを抑えて情報を提供できる暗号化システム、暗号化方法、暗号化装置および暗号化プログラムを提供する。【解決手段】符号化部21は、複数の項目を有するレコードを複数備えたCSVファイル30の少なくとも一部の項目を、各レコードの項目単位で符号化する。生成部22は、符号化において用いられた符号化辞書32を、辞書単位で暗号化した暗号化辞書33を生成する。送信部23は、データに含まれる一部のレコードの要求に応じて、要求元に、符号化された一部のレコードを含んだ符号化データ34と暗号化辞書33とを送付する。要求部40は、CSVファイル30に含まれる一部のレコードを要求する。復号化部41は、要求に応じて受信した符号化データ34を暗号化辞書33を用いて復号化する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の項目を有するレコードを複数備えたデータの少なくとも一部の項目を、各レコードの項目単位で符号化する符号化部と、前記符号化部による符号化において用いられた辞書を、辞書単位で暗号化した暗号化辞書を生成する生成部と、前記データに含まれる一部のレコードの要求に応じて、要求元に、符号化された前記一部のレコードと前記暗号化辞書とを送付する送信部と、を有する暗号化装置と、 前記暗号化装置に対して前記データに含まれる一部のレコードを要求する要求部と、前記要求部からの要求に応じて前記暗号化装置から受信した前記一部のレコードを前記暗号化辞書を用いて復号化する復号化部とを有する復号化装置と、 を備えた暗号化システム。
IPC (3件):
H04L 9/14 ,  G06F 12/00 ,  G06F 21/60
FI (3件):
H04L9/00 641 ,  G06F12/00 537H ,  G06F21/60 320
Fターム (3件):
5J104AA35 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37
引用特許:
前のページに戻る