特許
J-GLOBAL ID:201803000962574926

コンクリート型枠の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 萼 経夫 ,  宮崎 嘉夫 ,  加藤 勉
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-210293
公開番号(公開出願番号):特開2015-074891
特許番号:特許第6276554号
出願日: 2013年10月07日
公開日(公表日): 2015年04月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】 (A)湿気硬化型ポリウレタンホットメルト(PUR)と、(B)無機フィラーと、(C)炭化水素系合成ワックスと、(D)ヒンダートアミン系光安定剤とを、40°C以上の温度で加熱混合してコンクリート型枠用塗料を得る工程、並びに 該コンクリート型枠用塗料を加熱塗装用塗装機により木質板上に溶融塗布する工程 からなることを特徴とするコンクリート型枠の製造方法であって、 前記無機フィラーの添加量が前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト100重量部に対して60〜480重量部であり、 前記炭化水素系合成ワックスの添加量が前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト100重量部に対して5〜25重量部であり、 前記ヒンダートアミン系光安定剤の添加量が(A)(B)及び(C)の総重量に対し0.1〜1.5重量%であり、 前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルトは融点が40〜100°C、遊離イソシアネート基が1〜10重量%で、120°Cで溶融した後、表面温度20°Cの試片上に240g/m2の塗布量で塗布した塗膜の20°C雰囲気下でのタックフリータイムが30秒〜5分であって、分子末端に水酸基を有するポリオールと、分子末端にイソシアネート基を有するポリイソシアネートとの付加反応物である末端にイソシアネート基を有する化合物を含み、 前記無機フィラーは平均粒子径が0.5〜90μmであり、且つ炭酸カルシウム、クレー、タルク、シリカ、酸化チタン、マイカ及びガラスフレークからなる群から選ばれる一種又は二種以上であり、そして 前記炭化水素系合成ワックスは融点が75°C以上であり、且つフィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス及びポリプロピレンワックスからなる群から選ばれる一種又は二種以上である、 製造方法。
IPC (6件):
E04G 9/04 ( 200 6.01) ,  B05D 7/24 ( 200 6.01) ,  B05D 7/06 ( 200 6.01) ,  C09D 175/04 ( 200 6.01) ,  C09D 7/40 ( 201 8.01) ,  E04G 9/10 ( 200 6.01)
FI (6件):
E04G 9/04 ,  B05D 7/24 302 T ,  B05D 7/06 G ,  C09D 175/04 ,  C09D 7/12 ,  E04G 9/10 101 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る