特許
J-GLOBAL ID:201803001116760160

統合型モバイル・トラステッド・サービス・マネジャ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人浅村特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-547441
特許番号:特許第6322143号
出願日: 2012年12月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 相互接続性サービス・ハブを通して、複数のモバイル通信デバイスのセキュア・エレメント上の複数のモバイル決済アプリケーションに関するメッセージを処理するための方法であって、 第1のエンティティから第1のプロトコルにある第1のメッセージをサーバ・コンピュータによって受信するステップであって、前記第1のメッセージは第1のモバイル通信デバイスの第1のセキュア・エレメント上の第1のモバイル決済アプリケーションに関連付けられている、ステップと、 複数のセキュア・エレメントと複数のトラステッド・サービス・マネジャ間の所定のセキュア・エレメント管理関係に対応したルーティング情報を含むルーティング・テーブルを使用して、前記第1のモバイル通信デバイスの前記第1のセキュア・エレメントに関連付けられている第1のトラステッド・サービス・マネジャをサーバ・コンピュータによって決定するステップと、 前記サーバ・コンピュータによって、前記ルーティング・テーブルを使用して前記第1のセキュア・エレメントに関連付けられた前記第1のトラステッド・サービス・マネジャに対応する第2のプロトコルを決定するステップと、 前記サーバ・コンピュータによって、前記第1のメッセージを前記第2のプロトコルに変換するステップと、 前記サーバ・コンピュータによって、前記変換された第1のメッセージを、前記第1のセキュア・エレメントと通信する前記第1のトラステッド・サービス・マネジャに送信するステップと、 前記サーバ・コンピュータによって、第2のエンティティから前記第1のプロトコルにある第2のメッセージを受信するステップであって、前記第2のメッセージは第2のモバイル通信デバイスの第2のセキュア・エレメント上の第2のモバイル決済アプリケーションに関連付けられている、ステップと、 前記ルーティング・テーブルを使用して、前記第2のモバイル通信デバイスの前記第2のセキュア・エレメントに関連付けられている第2のトラステッド・サービス・マネジャを前記サーバ・コンピュータによって決定するステップと、 前記ルーティング・テーブルを使用して、前記第2のセキュア・エレメントに関連付けられた前記第2のトラステッド・サービス・マネジャに対応する第3のプロトコルを前記サーバ・コンピュータによって決定するステップと、 前記サーバ・コンピュータによって、前記第2のメッセージを前記第3のプロトコルに変換するステップと、 前記サーバ・コンピュータによって、前記第2セキュア・エレメントと通信する前記第2のトラステッド・サービス・マネジャに前記変換された第2のメッセージを送信するステップと、 を含む方法。
IPC (2件):
G06Q 20/06 ( 201 2.01) ,  G06Q 20/32 ( 201 2.01)
FI (2件):
G06Q 20/06 ,  G06Q 20/32
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る