特許
J-GLOBAL ID:201803001367646685

限定領域反射型光学センサ及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村上 尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-042112
公開番号(公開出願番号):特開2018-124285
出願日: 2018年03月08日
公開日(公表日): 2018年08月09日
要約:
【課題】遠近方向の検出範囲を広げることにより、被測定面までの距離が変化するような物体を精度よく検出することができ、かつ構成の簡単な限定領域反射型光学センサ及び電子機器を提供する。【解決手段】出射光L1の光路中に出射光用レンズ12Aが設けられ、かつ反射光L2の光路中に反射光用レンズ22が設けられている。出射光用レンズ12Aは、受光部側とは反対側に第1曲率を有する第1曲率面12baを備え、かつ該第1曲率面12baよりも受光部側に該第1曲率よりも小さい曲率である第2曲率を有する第2曲率面12bbを備える。反射光用レンズ22は、発光部側とは反対側に第4曲率を有する第4曲率面22baを備え、かつ該第4曲率面22baよりも発光部側に該第4曲率よりも小さい曲率である第5曲率を有する第5曲率面22bbを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
発光部からの出射光を物体検知限定領域に向けて照射し、該物体検知限定領域に存在する物体からの反射光を受光部にて受光する限定領域反射型光学センサにおいて、 上記出射光の光路中に出射光用レンズが設けられ、かつ上記反射光の光路中に反射光用レンズが設けられていると共に、 上記出射光用レンズは、受光部側とは反対側に第1曲率を有する第1曲率面を備え、かつ該第1曲率面よりも受光部側に該第1曲率よりも小さい曲率である第2曲率を有する第2曲率面を備え、 上記反射光用レンズは、発光部側とは反対側に第4曲率を有する第4曲率面を備え、かつ該第4曲率面よりも発光部側に該第4曲率よりも小さい曲率である第5曲率を有する第5曲率面を備えていることを特徴とする限定領域反射型光学センサ。
IPC (4件):
G01S 7/481 ,  G01J 1/02 ,  G01V 8/12 ,  H01H 35/00
FI (4件):
G01S7/481 A ,  G01J1/02 P ,  G01V8/12 A ,  H01H35/00 V
Fターム (39件):
2G065AB22 ,  2G065AB28 ,  2G065BA07 ,  2G065BA09 ,  2G065BA36 ,  2G065BB07 ,  2G065CA01 ,  2G065DA15 ,  2G105AA01 ,  2G105BB17 ,  2G105CC01 ,  2G105DD02 ,  2G105EE01 ,  2G105FF02 ,  2G105FF06 ,  2G105HH01 ,  2G105HH04 ,  2G105KK05 ,  5G055AA03 ,  5G055AA08 ,  5G055AB03 ,  5G055AC01 ,  5G055AD12 ,  5G055AD30 ,  5G055AD31 ,  5G055AG17 ,  5J084AA01 ,  5J084AA07 ,  5J084AA09 ,  5J084AB15 ,  5J084AB16 ,  5J084AC07 ,  5J084AD03 ,  5J084BA02 ,  5J084BA36 ,  5J084BB07 ,  5J084CA23 ,  5J084DA01 ,  5J084EA07
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭59-092372
  • 光電センサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-040104   出願人:株式会社キーエンス
  • 特開平2-306513
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭59-092372
  • 光電センサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-040104   出願人:株式会社キーエンス
  • 特開平2-306513
全件表示

前のページに戻る