特許
J-GLOBAL ID:201803001628935043

表示制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 木村 満 ,  八島 耕司 ,  美恵 英樹
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016062809
公開番号(公開出願番号):WO2017-183194
出願日: 2016年04月22日
公開日(公表日): 2017年10月26日
要約:
指示位置情報取得手段(11)は、例えば、ピンチ操作中に移動する第1の指及び第2の指の接触点を示す指示位置情報を順次取得する。座標決定手段(12)は、取得される第1の指及び第2の指の接触点に応じて、一方の指を決定すると、決定した一方の指の接触点を、変化を検出するための変化検出点に順次決定する。距離算出手段(14)は、決定された変化検出点と変化基準点との距離を順次算出する。表示倍率算出手段(16)は、算出された距離のうち、最新の距離と1つ前の距離との対比に基づいて、表示倍率を算出する。画像生成手段(17)は、算出された表示倍率の画像を生成し、液晶パネルに表示させる。
請求項(抜粋):
パネルに触れる第1の指及び第2の指の接触点であり、ピンチ操作中に移動する当該接触点を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記第1の指及び前記第2の指の接触点に応じて、一方の指を決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された前記一方の指の接触点と、前記パネル上の基準点とに基づいた表示倍率の画像を生成する画像生成手段と、 を備えた表示制御装置。
IPC (2件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/048
FI (3件):
G06F3/041 595 ,  G06F3/041 590 ,  G06F3/0488
Fターム (25件):
5E555AA06 ,  5E555AA08 ,  5E555AA15 ,  5E555AA54 ,  5E555BA02 ,  5E555BA04 ,  5E555BA83 ,  5E555BB02 ,  5E555BB04 ,  5E555BC04 ,  5E555BC18 ,  5E555CA13 ,  5E555CB13 ,  5E555CB17 ,  5E555CB19 ,  5E555CB55 ,  5E555CC01 ,  5E555CC05 ,  5E555CC23 ,  5E555DB53 ,  5E555DC25 ,  5E555DC63 ,  5E555DC73 ,  5E555DC84 ,  5E555FA00

前のページに戻る