特許
J-GLOBAL ID:201803001902237110

投射型表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-143825
公開番号(公開出願番号):特開2018-013656
出願日: 2016年07月22日
公開日(公表日): 2018年01月25日
要約:
【課題】品質上の制約を受けることなく、映像信号と環境光に応じて、明るさの最適化とコントラストの向上を実現する投射型表示装置を提供すること。【解決手段】光量を調整可能な光源と、前記光源から出射される光束を遮光可能な可変絞りと、前記光源の光束を変調するライトバルブと、を備える投射型表示装置であって、入映像信号の輝度情報を検出する輝度情報検出手段と、周辺環境の明るさを検出する環境光検出手段と、前記可変絞りの開口率を制御する開口率制御手段と、前記光源から出射される光量を制御する出射光量制御手段と、を有し、前記開口率制御手段は、前記輝度情報に基づいて、前記出射光量の制御範囲が最小となるように光量調整を行うと共に、前記環境光が暗い値を示す場合、前記出射光量制御手段は、出射光量が所定値になるように制御することを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光量を調整可能な光源と、 前記光源から出射される光束を遮光可能な可変絞りと、 前記光源の光束を変調するライトバルブと、 を備える投射型表示装置であって、 入力映像信号の輝度情報を検出する輝度情報検出手段と、 周辺環境の明るさを検出する環境光検出手段と、 前記可変絞りの開口率を制御する開口率制御手段と、 前記光源から出射される光量を制御する出射光量制御手段と、を有し、 前記開口率制御手段は、前記輝度情報に基づいて、 前記出射光量の制御範囲が最小となるように光量調整を行うと共に、 前記環境光が暗い値を示す場合、前記出射光量制御手段は、 出射光量が所定値になるように制御することを特徴とする投射型表示装置。
IPC (3件):
G03B 21/14 ,  G03B 21/00 ,  H04N 5/74
FI (4件):
G03B21/14 Z ,  G03B21/00 D ,  G03B21/14 A ,  H04N5/74 Z
Fターム (20件):
2K203GA26 ,  2K203GA44 ,  2K203GA47 ,  2K203GA59 ,  2K203HA55 ,  2K203KA34 ,  2K203KA52 ,  2K203KA53 ,  2K203LA02 ,  2K203LA46 ,  2K203LA56 ,  2K203MA02 ,  2K203MA04 ,  2K203MA31 ,  5C058BA05 ,  5C058BA08 ,  5C058BA26 ,  5C058BA35 ,  5C058EA02 ,  5C058EA26

前のページに戻る