特許
J-GLOBAL ID:201803001944663489

電池監視装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016057198
公開番号(公開出願番号):WO2017-154112
出願日: 2016年03月08日
公開日(公表日): 2017年09月14日
要約:
実施形態の電池監視装置は、並列接続された複数の電池セルを備えた並列セルブロックを複数個直列接続して構成される二次電池ブロックの状態を監視する電池監視装置であり、電流検出部は、並列セルブロックを流れる電流を検出し、電圧検出部は、並列セルブロックを流れる電流が第1の電流値の場合の並列セルブロックの電圧及び並列セルブロックを流れる電流が第2の電流値の場合の並列セルブロックの電圧を検出し、演算部は、第1の電流値と前記第2の電流値との差電流、第1の電流値における並列セルブロックの電圧及び前記第2の電流値における並列セルブロックの電圧に基づいて、並列セルブロックの内部抵抗値を算出し、判定部は、複数の並列セルブロックの内部抵抗値及び複数の並列セルブロックの内部抵抗値の最大値に基づいて、並列セルブロックの異常判定を行うので、電池セル外れ、セルの劣化等の種々の要因により生じる並列セルブロックを構成する電池セルの異常を正確に検出できる。
請求項(抜粋):
並列接続された複数の電池セルを備えた並列セルブロックを複数個直列接続して構成される二次電池ブロックの状態を監視する電池監視装置であって、 前記並列セルブロックを流れる電流を検出する電流検出部と、 前記並列セルブロックを流れる電流が第1の電流値の場合の前記並列セルブロックの電圧及び前記並列セルブロックを流れる電流が第2の電流値の場合の前記並列セルブロックの電圧を検出する電圧検出部と、 前記第1の電流値と前記第2の電流値との差電流、前記第1の電流値における前記並列セルブロックの電圧及び前記第2の電流値における前記並列セルブロックの電圧に基づいて、前記並列セルブロックの直流内部抵抗値を算出する演算部と、 前記複数の並列セルブロックの内部抵抗値及び前記複数の並列セルブロックの直流内部抵抗値の最大値に基づいて、前記並列セルブロックの異常判定を行う判定部と、 を備えた電池監視装置。
IPC (7件):
H02J 7/00 ,  H02J 3/32 ,  H02J 3/38 ,  H01M 10/42 ,  H01M 10/48 ,  H01M 2/10 ,  H01M 2/20
FI (9件):
H02J7/00 Y ,  H02J3/32 ,  H02J3/38 130 ,  H02J3/38 160 ,  H01M10/42 P ,  H01M10/48 P ,  H01M10/48 301 ,  H01M2/10 E ,  H01M2/20 Z
Fターム (33件):
5G066HA15 ,  5G066HB06 ,  5G066HB09 ,  5G066JA01 ,  5G066JB03 ,  5G503AA01 ,  5G503AA06 ,  5G503AA07 ,  5G503BA03 ,  5G503BA04 ,  5G503BB01 ,  5G503CA01 ,  5G503CA11 ,  5G503CB11 ,  5G503EA08 ,  5G503GD02 ,  5G503GD06 ,  5H030AA03 ,  5H030AA04 ,  5H030AS06 ,  5H030FF22 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H030FF64 ,  5H040AA03 ,  5H040AY06 ,  5H040DD26 ,  5H040NN03 ,  5H040NN05 ,  5H043AA04 ,  5H043BA11 ,  5H043HA35D

前のページに戻る