特許
J-GLOBAL ID:201803002067369201

非水電解液蓄電素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 廣田 浩一
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016053291
公開番号(公開出願番号):WO2016-143423
出願日: 2016年02月03日
公開日(公表日): 2016年09月15日
要約:
アニオンを挿入及び脱離可能な正極活物質を含む正極と、カチオンを挿入及び脱離可能な負極活物質を含む負極と、非水電解液とを備えた非水電解液蓄電素子であって、前記正極活物質として、三次元網目構造の細孔を有する多孔質炭素を用い、前記正極活物質を含む正極膜の下記式(1)で定義される断面厚み変化率が45%未満である非水電解液蓄電素子を提供する。
請求項(抜粋):
アニオンを挿入及び脱離可能な正極活物質を含む正極と、カチオンを挿入及び脱離可能な負極活物質を含む負極と、非水電解液とを備えた非水電解液蓄電素子であって、 前記正極活物質として、三次元網目構造の細孔を有する多孔質炭素を用い、 前記正極活物質を含む正極膜の下記式(1)で定義される断面厚み変化率が45%未満であることを特徴とする非水電解液蓄電素子。
IPC (9件):
H01G 11/22 ,  H01M 10/052 ,  H01M 10/056 ,  H01M 4/133 ,  H01M 4/587 ,  H01G 11/42 ,  H01G 11/06 ,  H01G 11/60 ,  H01G 11/62
FI (9件):
H01G11/22 ,  H01M10/052 ,  H01M10/0569 ,  H01M4/133 ,  H01M4/587 ,  H01G11/42 ,  H01G11/06 ,  H01G11/60 ,  H01G11/62
Fターム (45件):
5E078AA01 ,  5E078AA05 ,  5E078BA13 ,  5E078BA67 ,  5E078BA70 ,  5E078BA73 ,  5E078DA03 ,  5E078DA04 ,  5E078DA06 ,  5E078ZA04 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ07 ,  5H029AK06 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL13 ,  5H029AM01 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM06 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA15 ,  5H050CA14 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050FA13

前のページに戻る