特許
J-GLOBAL ID:201803002098975312

画像形成システムおよび画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 大森 純一 ,  高橋 満 ,  中村 哲平 ,  折居 章 ,  関根 正好 ,  金子 彩子 ,  金山 慎太郎 ,  千葉 絢子 ,  白鹿 智久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-125138
公開番号(公開出願番号):特開2017-228183
出願日: 2016年06月24日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】画像形成装置に対して適切な印刷プログラムを取得し印刷できるシステムの提供。【解決手段】端末は印刷出力する画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得する情報取得部と、画像形成装置に関する情報を受信し解析し印刷出力する画像形成装置に対応する印刷プログラムを決定する解析部と、決定された印刷プログラムが自サーバ内に無い場合は外部ウェブサイトから取得する印刷プログラム取得部と、印刷データからプリンタブルデータを作成するプリンタブルデータ作成部と、画像形成装置に作成されたプリンタブルデータを送信する印刷指示部を備え、画像形成装置はプリンタブルデータを受信し印刷する画像形成部とを備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ネットワーク接続された、端末および1以上の画像形成装置を含み、 前記端末は、 前記画像形成装置と通信可能な第1の通信部と、 前記画像形成装置に対応した印刷プログラムを提供する外部ウェブサイトのネットワークアドレスを記憶し、印刷データを記憶可能な第1の記憶部と、 前記第1の通信部経由でユーザーが印刷出力する前記画像形成装置から当該画像形成装置に関する情報を取得する情報取得部と、 前記情報取得部により取得された前記情報を解析して、前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に対応する前記印刷プログラムを決定する解析部と、 前記解析部により決定された前記印刷プログラムを自端末内で検索し、自端末内に無い場合は前記外部ウェブサイトから取得する印刷プログラム取得部と、 前記印刷プログラム取得部により取得された前記印刷プログラムにより前記印刷データから前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置で印刷可能なプリンタブルデータを作成するプリンタブルデータ作成部と、 前記ユーザーが印刷出力する前記画像形成装置に、作成された前記プリンタブルデータを送信し、印刷を指示する印刷指示部と を備え、 前記1以上の画像形成装置の各々は、 前記端末と通信可能な第2の通信部と、 自装置に関する前記情報を記憶する第2の記憶部と、 前記第2の通信部経由で前記端末に自装置に関する前記情報を提供する保持機能管理部と、 前記第2の通信部経由で前記端末から前記プリンタブルデータを受信し、印刷する画像形成部と を備えた 画像形成システム。
IPC (3件):
G06F 3/12 ,  B41J 29/38 ,  H04N 1/00
FI (8件):
G06F3/12 325 ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 385 ,  G06F3/12 303 ,  G06F3/12 330 ,  G06F3/12 331 ,  H04N1/00 C ,  H04N1/00 107Z
Fターム (19件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061HJ06 ,  2C061HJ08 ,  2C061HK05 ,  2C061HN15 ,  2C061HN26 ,  2C061HN27 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA35 ,  5C062AB22 ,  5C062AB38 ,  5C062AB41 ,  5C062AB42 ,  5C062AC04 ,  5C062AC22 ,  5C062AC38 ,  5C062AE15

前のページに戻る