特許
J-GLOBAL ID:201803002218344206

弾性波装置および回路基板

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-029493
公開番号(公開出願番号):特開2018-093528
出願日: 2018年02月22日
公開日(公表日): 2018年06月14日
要約:
【課題】 カバーの上面に配置される部材に起因する問題が起きにくい小型化に対応したWLP型の弾性波装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 弾性波装置1は、弾性波を伝搬させる基板3と、基板3の主面上に配置された、弾性波を発生させる励振電極2と、基板3の主面上に配置された、励振電極2を保護するカバー5とを備える。カバー5は、基板3の主面側の面である第1主面5aと第1主面5aとは反対側の面である第2主面5bとを有する。第1主面5aは、外周縁12が基板3の主面3aの外周縁13よりも内側に位置し、第2主面5bは、外周縁が第1主面5aの外周縁12よりも外側に位置する拡張領域10を有する。これによって、全体構造は小型化に対応しつつ、励振電極を外部回路に電気的に接続するための端子や、励振電極の振動空間の変形を防止するための補強部材としてカバーに形成する補強層などを配置するスペースをカバーの第2主面に確保することができる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
弾性波を伝搬させる基板と、 該基板の主面上に配置された、前記弾性波を発生させる励振電極と、 前記基板の主面上に配置された、前記励振電極を囲む枠部と、該枠部上に配置された蓋部とを有するカバーとを備え、 該カバーは、前記枠部と重なる領域に配置された、前記励振電極と電気的に接続された貫通導体を有し、 前記枠部は、外周縁が、平面視したときに、前記基板の外周よりも内側に位置し、 前記蓋部は、外周縁が前記枠部の外周縁よりも外側に位置する拡張領域を有する弾性波装置。
IPC (1件):
H03H 9/25
FI (1件):
H03H9/25 A
Fターム (10件):
5J097AA26 ,  5J097AA29 ,  5J097AA30 ,  5J097BB14 ,  5J097HA04 ,  5J097JJ03 ,  5J097JJ06 ,  5J097JJ09 ,  5J097KK09 ,  5J097KK10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る