特許
J-GLOBAL ID:201803002233002648

車両用動力伝達装置の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 池田 治幸 ,  池田 光治郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-124013
公開番号(公開出願番号):特開2017-227273
出願日: 2016年06月22日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】エンジン12と無段変速機24のプライマリシーブ66とが回転不能に連結されている車両において、油圧センサ110の学習の際に、エンジン12の回転によって生じる遠心力によってセカンダリシーブの最低圧の学習の精度が低下していた。【解決手段】最低油圧近辺における油圧センサ110の学習の際に、エンジン回転速度Neを低回転速度であるアイドル回転速度Neiに設定することによって、プライマリシーブ66の回転速度Npriを減少し、プライマリシーブ66の回転に基づいて生じるプライマリシーブ66のアップシフトへの変動を減少することによって、最低油圧近辺におけるセカンダリ油圧センサ110の学習の精度が改善される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
エンジンの作動中には前記エンジンの出力トルクが常に入力される入力軸と連結されたプライマリシーブと、前記プライマリシーブと共に伝動ベルトが巻き掛けられたセカンダリシーブとを備えるベルト式無段変速機において、前記セカンダリシーブに供給される油圧を取得する油圧センサの学習を実行する車両用動力伝達装置の制御装置であって、 前記セカンダリシーブに供給される油圧の最低油圧近辺における前記センサの学習の際に、前記エンジンの回転速度を予め定められたアイドル回転速度に制御することを 特徴とする車両用動力伝達装置の制御装置。
IPC (5件):
F16H 61/02 ,  F16H 59/72 ,  F16H 61/662 ,  F16H 63/50 ,  F02D 29/00
FI (5件):
F16H61/02 ,  F16H59/72 ,  F16H61/662 ,  F16H63/50 ,  F02D29/00 D
Fターム (20件):
3G093AA06 ,  3G093BA14 ,  3G093DA01 ,  3G093DA06 ,  3G093DB01 ,  3G093EA03 ,  3J552MA07 ,  3J552NA01 ,  3J552NB01 ,  3J552PA54 ,  3J552QC06 ,  3J552QC07 ,  3J552RC13 ,  3J552SA36 ,  3J552SA52 ,  3J552TA11 ,  3J552UA09 ,  3J552VA18W ,  3J552VA53W ,  3J552VC01W

前のページに戻る