特許
J-GLOBAL ID:201803002598849208

三次元造形のためのコンピュータ支援製造装置,方法およびプログラム,三次元造形のための制御プログラム生成装置,ならびに三次元造形システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 東京UIT国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-160413
公開番号(公開出願番号):特開2018-027558
出願日: 2016年08月18日
公開日(公表日): 2018年02月22日
要約:
【課題】金属材料を溶融し,その溶融物を堆積させて積層造形を行う三次元造形技術において,所望の三次元形状を造形するための造形物の新しい断面モデルを提供する。【解決手段】溶融物の所与の積層経路に沿う堆積により造形される三次元造形物の各層の断面を楕円によりモデル化する。楕円モデルを表わす特定のパラメータと造形条件との関係を表わす実測データベースを作成しておき,所与の目標形状と,前記実測データベースを参照し楕円モデルを用いて予測される予測形状との差分を所与の許容値以下とする造形条件を,目標形状について定められる制御点ごとに導出する。【選択図】図11
請求項(抜粋):
溶融物の所与の積層経路に沿う堆積により造形される三次元造形物の各層の断面についての楕円モデルを表わす特定のパラメータと,その特定パラメータを持つ楕円モデル形状を生じさせる造形条件との関係を表わす実測データベース, 所与の目標形状と,前記実測データベースを参照し楕円モデルを用いて予測される予測形状との差分を所与の許容値以下とする造形条件を導出する造形条件導出手段,および 前記造形条件導出手段による造形条件の導出を,前記所与の目標形状に定められる制御点ごとに繰返すよう制御する繰返し制御手段, を備える三次元造形のためのコンピュータ支援製造装置。
IPC (4件):
B23K 9/04 ,  B33Y 50/00 ,  B33Y 30/00 ,  B23K 9/032
FI (4件):
B23K9/04 Z ,  B33Y50/00 ,  B33Y30/00 ,  B23K9/032 Z
Fターム (7件):
4E081AA15 ,  4E081CA07 ,  4E081EA24 ,  4E081EA56 ,  4K018CA44 ,  4K018EA51 ,  4K018EA60
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る