特許
J-GLOBAL ID:201803002644139750

二次電池と電極の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宮崎 昭夫 ,  緒方 雅昭
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-522469
特許番号:特許第6292678号
出願日: 2013年12月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 正極と負極とがセパレータを介して交互に積層された電池素子を含み、 前記正極と前記負極はそれぞれ、集電体と該集電体に塗布されている活物質とを含み、 前記正極と前記負極のいずれか一方または両方において、前記集電体の両面に前記活物質が塗布されている両面塗布部と、前記集電体の表面と裏面のいずれか一方に前記活物質が塗布され他方に前記活物質が塗布されていない片面塗布部と、前記集電体の両面に前記活物質が塗布されていない両面未塗布部とが設けられており、 前記両面塗布部と前記片面塗布部の境界部分に位置し、前記活物質と前記集電体の前記活物質が塗布されていない部分とにまたがって覆うように形成されている絶縁部材と、前記片面塗布部と前記両面未塗布部の境界部分に位置し、前記活物質と前記集電体の前記活物質が塗布されていない部分とにまたがって覆うように形成されているもう1つの絶縁部材とを含み、 前記集電体の表面と裏面のうちの前記一方に形成されている前記絶縁部材の一端部が前記片面塗布部内に位置しており、他端部が前記両面未塗布部内に位置している、二次電池。
IPC (9件):
H01M 10/04 ( 200 6.01) ,  H01M 4/02 ( 200 6.01) ,  H01M 4/04 ( 200 6.01) ,  H01M 2/06 ( 200 6.01) ,  H01M 2/26 ( 200 6.01) ,  H01M 10/0585 ( 201 0.01) ,  H01M 4/13 ( 201 0.01) ,  H01M 4/139 ( 201 0.01) ,  H01M 10/052 ( 201 0.01)
FI (9件):
H01M 10/04 Z ,  H01M 4/02 Z ,  H01M 4/04 A ,  H01M 2/06 K ,  H01M 2/26 A ,  H01M 10/058 ,  H01M 4/13 ,  H01M 4/139 ,  H01M 10/052
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る