特許
J-GLOBAL ID:201803002712653980

脳症の検出方法、バイオマーカー、診断用組成物、及び診断用キット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 堀 城之 ,  前島 幸彦 ,  長谷川 明 ,  村上 大勇 ,  小河 卓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-129018
公開番号(公開出願番号):特開2018-004354
出願日: 2016年06月29日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】けいれん重積型(二相性)急性脳症(AESD)を検出する検出方法を提供する。【解決手段】 Monocyte differentiation antigen CD14、Apolipoprotein E、Gelsolin、Clusterin、及びα2-Macroglobulinからなる群の一種のタンパク質の髄液中での発現量変化を指標として、けいれん重積型(二相性)急性脳症であることを検出する。この検出は、Monocyte differentiation antigen CD14については発現量が増加し、Apolipoprotein E、Gelsolin、Clusterin、及びα2-Macroglobulinについては発現量が減少することに基づく。【選択図】図1
請求項(抜粋):
脳症の検出方法であって、 Monocyte differentiation antigen CD14、Apolipoprotein E、Gelsolin、Clusterin、及びα2-Macroglobulinからなる群の一種以上のタンパク質の髄液中での発現量変化を指標として、けいれん重積型(二相性)急性脳症であることを検出する ことを特徴とする脳症の検出方法。
IPC (2件):
G01N 33/68 ,  G01N 33/53
FI (2件):
G01N33/68 ,  G01N33/53 D
Fターム (4件):
2G045AA25 ,  2G045DA36 ,  2G045FB03 ,  2G045FB13
引用文献:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る