特許
J-GLOBAL ID:201803003176613267

電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人YKI国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-175731
公開番号(公開出願番号):特開2018-041651
出願日: 2016年09月08日
公開日(公表日): 2018年03月15日
要約:
【課題】電池モジュールの冷却効率を向上することである。【解決手段】角型電槽12、複数の電池セル13及び端子11を有する電池モジュール10であって、各電池セル13の内部に配設された集電板15は、角型電槽12の側面12aの内側に近接配置され、電池モジュールは、集電板15を冷却する空気流路20を有し、空気流路20は、角型電槽12の内部に設けられ、角型電槽12の外部の空気を集電板15の近傍を通って角型電槽12の側面12aに導く第1の空気流路21と、角型電槽12の外部に設けられ、第1の空気流路21に導かれた空気を角型電槽12の側面12aの外側に沿って流通させる第2の空気流路22とを含む。【選択図】図2
請求項(抜粋):
角型電槽と、前記角型電槽の内部に収納された複数の電池セルと、各電池セルを直列接続した出力をモジュール外に取り出すために前記角型電槽の端部から突出した端子とを有する電池モジュールであって、 前記各電池セルは、内部の積層電極体と接続された集電板を有し、前記集電板は、前記角型電槽の側面の内側に近接配置され、 前記電池モジュールは、前記集電板を冷却する空気流路を有し、前記空気流路は、前記角型電槽の内部に設けられ、前記角型電槽の外部の空気を前記集電板の近傍を通って前記角型電槽の前記側面に導く第1の空気流路と、前記角型電槽の外部に設けられ、前記第1の空気流路に導かれた空気を前記角型電槽の前記側面の外側に沿って流通させる第2の空気流路とを含むことを特徴とする電池モジュール。
IPC (4件):
H01M 2/10 ,  H01M 10/613 ,  H01M 10/655 ,  H01M 10/656
FI (5件):
H01M2/10 E ,  H01M10/613 ,  H01M10/6556 ,  H01M10/6563 ,  H01M2/10 M
Fターム (7件):
5H031AA09 ,  5H031KK08 ,  5H040AA28 ,  5H040AY10 ,  5H040DD02 ,  5H040DD13 ,  5H040NN03
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る