特許
J-GLOBAL ID:201803003186659311

複数ドラム洗濯機の排水方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): ▲吉▼川 俊雄 ,  市川 寛奈
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-514440
公開番号(公開出願番号):特表2018-527121
出願日: 2016年09月14日
公開日(公表日): 2018年09月20日
要約:
複数ドラム洗濯機の排水方法において、前記複数ドラム洗濯機は少なくとも2つの洗濯装置と、外部と通じる1つの排水ポンプとを含み、各洗濯装置と排水ポンプとの間にそれぞれ排水弁が設けられる。前記複数ドラム洗濯機の各洗濯装置は順次排水し、洗濯装置の排水が完了すると、該洗濯装置の排水弁を閉じてから、排水ポンプを停止する。排水する必要があるその他の洗濯装置があるかどうかを確認し、ある場合、該排水する必要がある洗濯装置の排水弁を開いてから、排水ポンプを起動して該洗濯装置の排水を行い、ない場合、複数ドラム洗濯機の排水は終了する。各洗濯装置が順次排水するのを制御することができ、排水過程における洗濯機の振動を減少させた。さらに排水ポンプの動作順序を制御および判断することにより、複数ドラム洗濯機内の洗濯水を徹底的に排出することを実現し、洗濯機の寿命を延長させた。構造は簡単で、コストは低く、生産、普及に適している。【選択図】図4
請求項(抜粋):
少なくとも2つの洗濯装置と、外部と通じる1つの排水ポンプとを含み、各洗濯装置と排水ポンプとの間にそれぞれ排水弁が設けられた複数ドラム洗濯機の排水方法であって、 複数ドラム洗濯機の各洗濯装置は順次排水し、洗濯装置の排水が完了すると、該洗濯装置の排水弁を閉じてから、排水ポンプを停止し; 排水する必要があるその他の洗濯装置があるかどうかを確認し、ある場合、該排水する必要がある洗濯装置の排水弁を開いてから、排水ポンプを起動して該洗濯装置の排水を行い、ない場合、複数ドラム洗濯機の排水を終了することを特徴とする方法。
IPC (1件):
D06F 33/02
FI (1件):
D06F33/02 T
Fターム (27件):
3B167AA32 ,  3B167AE04 ,  3B167AE07 ,  3B167BA23 ,  3B167BA24 ,  3B167BA32 ,  3B167BA42 ,  3B167BA52 ,  3B167BA82 ,  3B167BA83 ,  3B167JA01 ,  3B167JA11 ,  3B167JA57 ,  3B167JA58 ,  3B167KA14 ,  3B167KA25 ,  3B167KA52 ,  3B167LA23 ,  3B167LA24 ,  3B167LA32 ,  3B167LC05 ,  3B167LC08 ,  3B167LE01 ,  3B167LE07 ,  3B167LF11 ,  3B167LF15 ,  3B167LG08
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-237742   出願人:株式会社東芝, 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社, 東芝ホームアプライアンス株式会社
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-122879   出願人:パナソニック株式会社
  • 排水ポンプ付き洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-330400   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-237742   出願人:株式会社東芝, 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社, 東芝ホームアプライアンス株式会社
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-122879   出願人:パナソニック株式会社
  • 排水ポンプ付き洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-330400   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る