特許
J-GLOBAL ID:201803003311974542

データストリームのリアルタイム分類を実行する分類デバイス及び方法、コンピュータープログラム製品、並びにシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 曾我 道治 ,  梶並 順 ,  大宅 一宏 ,  上田 俊一 ,  吉田 潤一郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-523558
公開番号(公開出願番号):特表2017-539140
出願日: 2016年02月04日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
電気通信ネットワークを通じてクライアントとサーバーとの間で交換されるデータストリームのリアルタイム分類を実行する方法が、データオフセットを示すデータストリームのデータセグメントを受信することと、受信されたデータセグメントを用いてビットマップテーブルを更新することであって、このビットマップテーブルは複数のデータブロックを含み、これらのデータブロックはビットマップテーブルにおいてブロックシーケンス番号によって順序付けられていることと、ビットマップテーブルを更新した後、最初のブロックシーケンス番号よりも小さなブロックシーケンス番号を有する全てのデータブロックが完成されるのを待機することなく、完全なデータブロックに対して測定を実行し(603)、少なくとも1つの測定結果を取得することと、幾つかの完全なブロックについて取得された測定結果に基づいて統計的解析を実行する(607)ことと、少なくとも実行された統計的解析に基づいて、複数のグループの中の1つのグループにデータストリームを分類する(608)こととを含む。
請求項(抜粋):
電気通信ネットワークを通じてクライアントとサーバーとの間で交換されるデータストリームのリアルタイム分類を実行する方法であって、 前記データストリームのデータセグメントを受信することであって、該データセグメントは、前記データストリーム内におけるデータオフセットを示すことと、 前記受信されたデータセグメントを用いて、前記示されたデータオフセットに基づいてビットマップテーブルを更新することであって、該ビットマップテーブルは、予め設定されたサイズを有する複数のデータブロックを含み、該データブロックは、該ビットマップテーブルにおいてブロックシーケンス番号によって順序付けられていることと、 前記ビットマップテーブルを更新した後、最初のブロックシーケンス番号を有する少なくとも1つの最初のデータブロックが完全である場合、前記最初のブロックシーケンス番号よりも小さなブロックシーケンス番号を有する全ての前記データブロックが完成されるのを待機することなく、前記完全なデータブロックに対して測定を実行して(603)、少なくとも1つの測定結果を取得することと、 幾つかの完全なブロックについて取得された測定結果に基づいて少なくとも1つの統計的解析を実行することと、 少なくとも前記実行された統計的解析に基づいて、複数のグループの中の1つのグループに前記データストリームを分類することと、 を含む、方法。
IPC (1件):
H04L 12/70
FI (2件):
H04L12/70 E ,  H04L12/70 100Z
Fターム (6件):
5K030GA02 ,  5K030GA15 ,  5K030KX30 ,  5K030LE14 ,  5K030MB13 ,  5K030MC08
引用特許:
前のページに戻る