特許
J-GLOBAL ID:201803003408794697

自由曲面レンズ、および、ヘッドアップディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 健司 ,  前田 浩夫
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016004976
公開番号(公開出願番号):WO2017-094248
出願日: 2016年11月28日
公開日(公表日): 2017年06月08日
要約:
ヘッドアップディスプレイ(100)は、表示デバイス(110)と、投射光学系(120)と、を備える。表示デバイス(110)は、画像を表示する。投射光学系(120)は、屈折レンズ(121)を有する。投射光学系(120)は、表示デバイス(110)に表示された画像を観察者に投射する。屈折レンズ(121)は、基準光線に対して傾けて配置される。屈折レンズ(121)の入射面は、X軸方向において表示デバイス(110)側に対し凹面である。入射面のY軸方向における曲率は、X軸方向における曲率よりも小さい。
請求項(抜粋):
観察者に虚像を視認させるヘッドアップディスプレイであって、 画像を表示する表示デバイスと、 前記表示デバイスに表示された画像を前記観察者に投射し、屈折レンズを有する投射光学系と、 を備え、 前記観察者の視点領域の中心に到達し、前記虚像の中心に相当する光線を基準光線とし、 前記観察者の前記視点領域の中心に到達し、前記虚像の車両外側端に相当する光線を基準外側光線とし、 前記屈折レンズの入射面は、前記基準光線上において、前記表示デバイス側の面とし、 前記屈折レンズの出射面は、前記基準光線上において、前記入射面と反対側の面とし、 前記基準光線と前記入射面との交点を原点とし、 前記原点における前記入射面の接平面と前記基準外側光線との交点と、前記原点と、を含む直線の方向をX軸方向とし、 前記接平面において、前記X軸方向に対して垂直な方向をY軸方向としたとき、 前記屈折レンズは前記基準光線に対して傾けて配置され、 前記入射面は、前記X軸方向において前記表示デバイス側に対し凹面であり、 前記入射面の前記Y軸方向における曲率は、前記入射面の前記X軸方向における曲率よりも小さい、ヘッドアップディプレイ。
IPC (2件):
G02B 27/01 ,  B60K 35/00
FI (2件):
G02B27/01 ,  B60K35/00 A
Fターム (12件):
2H199DA03 ,  2H199DA12 ,  2H199DA15 ,  2H199DA17 ,  2H199DA19 ,  2H199DA23 ,  2H199DA30 ,  2H199DA42 ,  2H199DA44 ,  3D344AA22 ,  3D344AA24 ,  3D344AC25

前のページに戻る