特許
J-GLOBAL ID:201803003692708479

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渥美 久彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-199441
公開番号(公開出願番号):特開2015-062620
特許番号:特許第6243175号
出願日: 2013年09月26日
公開日(公表日): 2015年04月09日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技盤面上の所定位置に配設された始動手段と、 前記始動手段への遊技球の入賞を契機として、図柄を変動させる図柄変動ゲームを表示する演出表示手段と、 遊技球を受け入れない閉鎖状態、及び、遊技球を受け入れやすい開放状態に切替可能な入賞手段と、 前記図柄変動ゲームの結果が大当りになるか否かを判定する大当り判定手段、及び、前記大当り判定手段による判定結果が大当りとなる場合に前記入賞手段が前記開放状態となる大当り遊技を付与する大当り遊技付与手段としての機能を有する主制御手段と、 前記演出表示手段の表示内容を制御する演出制御手段と を備え、あらかじめ設定された複数回分の前記図柄変動ゲームにわたる演出のシナリオに基づいて演出を行う遊技機であって、 前記主制御手段は、あらかじめ設定された複数回分の前記図柄変動ゲームにわたる前記シナリオが振り分けられた演出シナリオテーブルを記憶する演出シナリオテーブル記憶手段を備え、 前記演出制御手段は、シナリオパターンテーブルを記憶するシナリオパターンテーブル記憶手段を備え、前記シナリオパターンテーブルには、前記シナリオの構成要素であるシナリオパターンが複数種類設定されており、 前記シナリオパターンテーブルは、リーチが発生するか否かを示す情報、及び、発生するリーチの種類が何であるかを示す情報を加味して設定されており、 前記主制御手段は、前記図柄変動ゲームの結果に基づいて、前記演出シナリオテーブルに振り分けられた複数の前記シナリオから1つのシナリオを選択し、 前記演出制御手段は、 選択した前記1つのシナリオに基づいて、前記シナリオパターンテーブルに振り分けられた複数の前記シナリオパターンから1つのシナリオパターンを各回の前記図柄変動ゲームごとに選択し、 選択した前記シナリオパターンに基づく演出を前記演出表示手段に表示させる制御を行い、 選択した複数の前記シナリオパターンに基づく演出を順次表示させることにより、前記シナリオに基づく演出を行う ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 320
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-243043   出願人:サミー株式会社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-245788   出願人:サミー株式会社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-042783   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-243043   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る