特許
J-GLOBAL ID:201803004063649199

リブ付ブラケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 奥田 弘之 ,  奥田 規之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-123553
公開番号(公開出願番号):特開2017-227262
出願日: 2016年06月22日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】溶接工程を経ることなく形成できるリブ付ブラケットの提供。【解決手段】矩形状の第1の取付面12と、第1の取付面12の第1の辺に対してほぼ直角に連設された第1のリブ16と、第1の取付面12における反対側の辺に対してほぼ直角に連設された第2のリブ18と、第1の取付面12における残りの辺に対してほぼ直角に連設された矩形状の第2の取付面14とを備えた第1のリブ付ブラケット10。第1の取付面12、第1のリブ16、第2のリブ18及び第2の取付面14は、1枚の金属板より構成される。第2の取付面14の一方の側辺に形成された矩形状突起部34が、第1のリブ16に形成された矩形状貫通孔36に嵌合されると共に、第2の取付面14の他方の側辺に形成された矩形状突起部34が、第2のリブ18に形成された矩形状貫通孔36に嵌合されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
矩形状の第1の取付面と、 この第1の取付面の第1の辺に対してほぼ直角に連設された第1のリブと、 上記第1の取付面における第1の辺と対向する第2の辺に対してほぼ直角に連設された第2のリブと、 上記第1の取付面における第3の辺に対してほぼ直角に連設された矩形状の第2の取付面とを備え、 上記第1の取付面、第1のリブ、第2のリブ及び第2の取付面は、1枚の金属板より構成され、 上記第2の取付面の一方の側辺に形成された凸部が、上記第1のリブに形成された凹部または貫通孔に嵌合されると共に、第2の取付面の他方の側辺に形成された凸部が、上記第2のリブに形成された凹部または貫通孔に嵌合されていることを特徴とするリブ付ブラケット。
IPC (2件):
F16B 7/18 ,  E04B 1/58
FI (3件):
F16B7/18 D ,  E04B1/58 504Z ,  F16B7/18 C
Fターム (9件):
2E125AA02 ,  2E125AA12 ,  2E125AE12 ,  2E125BB22 ,  2E125BC02 ,  2E125CA02 ,  3J039AA08 ,  3J039BB03 ,  3J039GA04
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る