特許
J-GLOBAL ID:201803004572510779

燃料噴射弁、および、燃料噴射弁の制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-140090
公開番号(公開出願番号):特開2018-009540
出願日: 2016年07月15日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】 複数の噴孔から噴射される燃料の噴霧状態を高精度に制御する燃料噴射弁を提供する。【解決手段】 燃料噴射弁1は、インナ噴孔26および燃料噴射弁1の中心軸CA1からみてインナ噴孔26の径外方向に位置するアウタ噴孔27を有するハウジング11、インナ噴孔26に連通する中間通路210を有しアウタ噴孔27の径外方向に位置する内壁面256に当接可能なアウタニードル20、中間通路210の内側開口の径外方向に位置する内壁面218に当接可能なインナニードル23、および、インナ噴孔26とアウタ噴孔27との間に位置する中間内壁255に当接可能な中間シール部材28を備える。インナニードル23が開弁方向に移動すると、アウタニードル20とインナニードル23との間の圧力可変室200の圧力が小さくなる。これにより、アウタニードル20が開弁方向に移動し、アウタ噴孔27から燃料が噴射される。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
中心軸(CA1,CA2)に沿う方向の一方の端部(25)に位置し燃料を噴射可能な第一噴孔(26)、および、中心軸からみて前記第一噴孔の径外方向に位置し燃料を噴射可能な第二噴孔(27)を有するハウジング(11)と、 筒状に形成され、前記ハウジング内を前記中心軸に沿う方向に往復移動可能に設けられ、一方の端部に前記第一噴孔と連通可能な中間通路(210,310)を有し、前記中心軸からみて前記第二噴孔の内側開口の径外方向に位置するハウジング第一内壁面(256)に一方の端部が当接可能なアウタニードル(20,30)と、 前記中心軸からみて前記中間通路の内側開口の径外方向に位置するアウタ内壁面(218,321)に当接可能に形成され、前記アウタニードル内を前記中心軸に沿う方向に往復移動可能なインナニードル(23)と、 前記中間通路を形成する内壁に摺動しつつ前記中間通路に移動可能に設けられ、前記第一噴孔が噴射する燃料が流れる第一噴孔用燃料通路(280)を有し、前記第一噴孔側の端面(282)が前記第一噴孔の内側開口と前記第二噴孔の内側開口との間に位置するハウジング第二内壁面(255)に当接可能な中間部材(28)と、 前記インナニードルを往復移動可能な駆動部(12,13,14,15,16)と、 を備え、 前記インナニードルと前記アウタニードルとは、前記アウタニードルに対する前記インナニードルの相対移動に応じて圧力を変更可能な圧力可変室(200,300)を区画形成し、 前記第一噴孔が燃料を噴射するとき、前記中間部材は、ハウジング第二内壁面に当接する燃料噴射弁。
IPC (5件):
F02M 45/08 ,  F02M 61/10 ,  F02M 51/00 ,  F02M 61/18 ,  F02D 45/00
FI (8件):
F02M45/08 A ,  F02M61/10 T ,  F02M61/10 X ,  F02M51/00 F ,  F02M61/18 320Z ,  F02M51/00 A ,  F02D45/00 362S ,  F02M61/10 P
Fターム (16件):
3G066AA02 ,  3G066CC12 ,  3G066CC26 ,  3G066CC31 ,  3G066CC32 ,  3G066CC48 ,  3G066CC66 ,  3G066CC70 ,  3G066CD30 ,  3G066CE22 ,  3G384AA01 ,  3G384AA06 ,  3G384BA13 ,  3G384BA20 ,  3G384EB08 ,  3G384FA58Z
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 燃料噴射弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-043550   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所

前のページに戻る