特許
J-GLOBAL ID:201803004792102027

プリコーディング行列確定方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤田 和子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-508190
公開番号(公開出願番号):特表2018-526908
出願日: 2016年08月08日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
本発明は、プリコーディング行列確定方法および装置を開示する。当該方法において、各垂直次元ビームグループを区分して垂直次元ビームサブグループを取得し、各水平次元ビームグループを区分して水平次元ビームサブグループを取得し、各垂直次元ビームグループから区分した各垂直次元ビームサブグループと、各水平次元ビームグループから区分した各水平次元ビームサブグループとのクロネッカー積から第1レベルコードブックを確定し、確定した第1レベルコードブックから複数列のビームを、第2レベルコードブックを用いて選択して位相調整をすることによってプリコーディング行列を確定する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
垂直次元ビームベクトルおよび水平次元ビームベクトルを確定し、前記垂直次元ビームベクトルをグループ化して複数の垂直次元ビームグループを取得し、前記水平次元ビームベクトルをグループ化して複数の水平次元ビームグループを取得し、ここで、隣接する垂直次元ビームグループ内に少なくとも1つの重ならない垂直次元ビームを含み、隣接する水平次元ビームグループ内に少なくとも1つの重ならない水平次元ビームを含み、 各垂直次元ビームグループを区分して垂直次元ビームサブグループを取得し、各水平次元ビームグループを区分して水平次元ビームサブグループを取得し、ここで、いずれの垂直次元ビームグループから区分した垂直次元ビームサブグループの個数が、いずれの水平次元ビームグループから区分した水平次元ビームサブグループの個数と同一であり、 各垂直次元ビームグループから区分した各垂直次元ビームサブグループと、各水平次元ビームグループから区分した各水平次元ビームサブグループとのクロネッカー積から第1レベルコードブックを確定し、 確定した第1レベルコードブックから複数列のビームを、第2レベルコードブックを用いて選択して位相調整をすることによってプリコーディング行列を確定することを含むプリコーディング行列確定方法。
IPC (4件):
H04B 7/045 ,  H04W 16/28 ,  H04B 7/041 ,  H04B 7/06
FI (4件):
H04B7/0456 400 ,  H04W16/28 130 ,  H04B7/0413 310 ,  H04B7/06 910
Fターム (5件):
5K067AA13 ,  5K067DD43 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067KK03
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • Discussion on codebook design options for EBF/FD-MIMO[online]
  • Proposals of 2D Codebook Design for 3D MIMO[online]
審査官引用 (2件)
  • Discussion on codebook design options for EBF/FD-MIMO[online]
  • Proposals of 2D Codebook Design for 3D MIMO[online]

前のページに戻る