特許
J-GLOBAL ID:201803005560490884

ウェアラブル装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 達也
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-510462
公開番号(公開出願番号):特表2018-531642
出願日: 2016年08月26日
公開日(公表日): 2018年11月01日
要約:
ウェアラブル除細動器、睡眠時無呼吸に関連した症状を診断するウェアラブル装置、及び心不全に関連した症状を診断するウェアラブル装置を含むウェアラブル装置が、本明細書に提供される。ウェアラブル体外式除細動器は、複数のECG検知電極と、第1除細動器電極パッドと、第2除細動器電極パッドとを含んでも良い。ECG検知電極及び除細動器電極パッドは、長期着用の為に構成される。着用者の心臓信号を分析し、且つ治療可能な不整脈が検出される場合に電気ショックを提供する為にウェアラブル体外式除細動器を使用する方法も提供される。ウェアラブル除細動器を修復する方法も開示される。睡眠時無呼吸に関連した症状を診断する、及び心不全に関連した症状を診断するウェアラブル装置を使用する方法も提供される。
請求項(抜粋):
ウェアラブル体外式除細動器であって、 心臓信号を検出する為に患者の皮膚と係合するように構成された1つ以上の検知電極と; 前記患者の皮膚と係合し、且つ前記患者に電気治療を送達するように構成された第1除細動器電極パッドであって、前記患者の皮膚と継続的に接触するように構成された第1除細動器電極パッドと; 接着剤と、前記第1除細動器電極パッドと、ウェアラブル体外式除細動器が継続的に着用されることを可能にする為に、流体を皮膚から離して輸送するように構成された第1流体輸送要素と、第1蒸気透過層とを含む第1患者係合基板と; 第2除細動器電極パッドと、第2接着剤と、ウェアラブル体外式除細動器が継続的に着用されることを可能にする為に、流体を皮膚から離して輸送するように構成された、第2患者係合基板と流体連通した第2流体輸送要素と、第2蒸気透過層とを含む第2患者係合基板と; エネルギー源と; 前記エネルギー源、並びに前記第1除細動器電極パッド及び前記第2除細動器電極パッドと電気的に連通する1つ以上のコンデンサと; 前記1つ以上の検知電極及び前記第2患者係合基板の検知電極によって前記心臓信号を検出し、且つ前記エネルギー源により前記1つ以上のコンデンサを充電し、その後に1つ以上のコンデンサを放電して、前記第1及び第2患者係合基板が前記患者と係合される間に、前記第1除細動器電極パッド及び前記第2除細動器電極パッドを通して前記患者に治療ショックを送達することが続くように構成されたコントローラとを含み、前記エネルギー源、1つ以上のコンデンサ、及びコントローラが、1つ以上のハウジング内に封入されるウェアラブル体外式除細動器。
IPC (3件):
A61N 1/39 ,  A61B 5/00 ,  A61B 5/040
FI (3件):
A61N1/39 ,  A61B5/00 102A ,  A61B5/04 310M
Fターム (34件):
4C053BB04 ,  4C053BB35 ,  4C053JJ15 ,  4C053JJ18 ,  4C053JJ23 ,  4C053JJ27 ,  4C053JJ40 ,  4C117XA01 ,  4C117XB04 ,  4C117XC11 ,  4C117XD22 ,  4C117XD24 ,  4C117XE13 ,  4C117XE17 ,  4C117XE20 ,  4C117XE23 ,  4C117XE24 ,  4C117XE26 ,  4C117XE29 ,  4C117XE37 ,  4C117XE57 ,  4C117XN04 ,  4C117XP01 ,  4C117XP02 ,  4C117XP11 ,  4C117XR09 ,  4C127AA02 ,  4C127AA06 ,  4C127BB03 ,  4C127BB05 ,  4C127CC10 ,  4C127GG11 ,  4C127GG16 ,  4C127GG18
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る