特許
J-GLOBAL ID:201803006064099268

金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 正己 ,  須田 芳國
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2016072166
公開番号(公開出願番号):WO2017-026291
出願日: 2016年07月28日
公開日(公表日): 2017年02月16日
要約:
三次元網目状構造を成す骨格有する金属多孔体であって、全体形状は平板状であり、前記骨格は中空の構造を有し、主金属層と、第1の微細多孔質層および第2の微細多孔質層の少なくとも一方と、を備えるものであり、前記主金属層は、ニッケル又はニッケル合金で構成され、前記第1の微細多孔質層は、ニッケルおよびクロムを含み、前記主金属層の外周面側に形成されるものであり、前記第2の微細多孔質層は、ニッケルおよびクロムを含み、前記骨格の中空空間に対向する前記主金属層の内周面側に形成されるものである、金属多孔体。
請求項(抜粋):
三次元網目状構造を成す骨格を有する金属多孔体であって、全体形状は平板状であり、 前記骨格は中空の構造を有し、主金属層と、第1の微細多孔質層および第2の微細多孔質層の少なくとも一方と、を備えるものであり、 前記主金属層は、ニッケル又はニッケル合金で構成され、 前記第1の微細多孔質層は、ニッケルおよびクロムを含み、前記主金属層の外周面側に形成されるものであり、 前記第2の微細多孔質層は、ニッケルおよびクロムを含み、前記骨格の中空空間に対向する前記主金属層の内周面側に形成されるものである、金属多孔体。
IPC (5件):
C22C 1/08 ,  C22C 19/05 ,  H01M 4/86 ,  B22F 3/11 ,  C22C 1/04
FI (5件):
C22C1/08 F ,  C22C19/05 J ,  H01M4/86 M ,  B22F3/11 B ,  C22C1/04 B
Fターム (21件):
4K018AA08 ,  4K018BA04 ,  4K018BA20 ,  4K018CA07 ,  4K018CA44 ,  4K018DA01 ,  4K018DA03 ,  4K018FA01 ,  4K018HA08 ,  4K018KA22 ,  5H018AA06 ,  5H018CC06 ,  5H018DD03 ,  5H018EE02 ,  5H018EE04 ,  5H018EE10 ,  5H018HH03 ,  5H018HH04 ,  5H018HH05 ,  5H126BB06 ,  5H126DD02

前のページに戻る