特許
J-GLOBAL ID:201803006126850020

計量米びつ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小谷 悦司 ,  小谷 昌崇 ,  山本 敦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-121529
公開番号(公開出願番号):特開2017-225482
出願日: 2016年06月20日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】容易に分解でき且つ米をより適切に計量しながら操作性をより高めることのできる計量米びつを提供する。【解決手段】貯留室11と落下口25aとを有する貯留体110と、投下口212を有する筐体本体50と、計量部材60と、操作部材70とを設け、計量部材60に、落下口25aから落下した米が導入される導入口61dが形成された筒状の周壁61aと、周壁61aとの間で収容室61cを定義する一対の側壁61bと、両側壁61bに設けられて周壁61aから離間する方向に延びる一対の軸部62と、操作部材70の操作力伝達部75と着脱可能に係合する被操作部材63とを設け、計量部材60を周壁61aの軸回りに回転し且つ着脱可能に筐体本体50に装着し、被操作部材63を計量部材60の周壁61aにこれと一体に回転可能に設ける。【選択図】図2
請求項(抜粋):
計量米びつであって、 米を貯留するための貯留室と貯留室内の米の落下を許容する落下口とを有する貯留体と、 上記落下口から落下した米を下方に投下するための投下口を有する筐体と、 上記落下口から落下した米を計量して上記投下口に導出可能な計量部材と、 上記計量部材を操作する操作部材であって、操作をする者による操作力を受けたときに上下方向に変位する操作力伝達部を有する操作部材とを備え、 上記計量部材は、上記落下口から落下した米が導入される導入口が形成された筒状の周壁と、当該周壁との間で一定量の米を収容するための収容室を定義する一対の側壁と、上記側壁のそれぞれに設けられて上記周壁の軸方向に沿って当該周壁から離間する方向に延びる一対の軸部と、上記操作力伝達部と着脱可能に係合する被操作部材とを備え、 上記筐体は、上記導入口が上記落下口と対向する導入位置と上記導入口が上記投下口と対向する導出位置との間で上記周壁の軸回りに回転可能で、かつ、上記計量部材が上記筐体に対して着脱可能な状態で上記計量部材の軸部を支持し、 上記被操作部材は、上記計量部材の周壁にこれと一体に回転可能に設けられるとともに、上記操作力伝達部の上下方向の変位に伴って上記計量部材が上記周壁の軸回りに回転するように当該操作力伝達部に係合されていることを特徴とする計量米びつ。
IPC (1件):
A47J 47/04
FI (1件):
A47J47/04 A
Fターム (1件):
4B066DD13
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 計量米びつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-183531   出願人:アスベル株式会社
  • 米びつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-126553   出願人:株式会社マッキンリー
  • 計量米びつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-329463   出願人:株式会社淀川製鋼所
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 計量米びつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-183531   出願人:アスベル株式会社
  • 米びつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-126553   出願人:株式会社マッキンリー
  • 計量米びつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-329463   出願人:株式会社淀川製鋼所
全件表示

前のページに戻る