特許
J-GLOBAL ID:201803006196621281

電源装置、電源装置の制御方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 清志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-159756
公開番号(公開出願番号):特開2018-029427
出願日: 2016年08月16日
公開日(公表日): 2018年02月22日
要約:
【課題】蓄電ユニット単位で所定の条件を満たすか否かを判断することにより、安全に考慮しつつ、使用可能な充電容量を増やすことができる電源装置、電源装置の制御方法およびプログラムを提供する。【解決手段】並列に接続されたN個(ただし、NはN≧2の整数)の蓄電ユニットと、電力供給ラインに対して、N個の蓄電ユニットへの充放電を制御する充放電制御部と、少なくとも充放電制御部を制御する動作制御部と、から構成され、蓄電ユニットの各々が、M個(ただし、MはM≧2の整数)の電池セルが直列に接続された電池セル群と、電池セル群を構成するM個の前記電池セルの電圧値をモニターするモニター部と、を備え、動作制御部は、モニター部から入力した蓄電ユニットそれぞれにおける電池セル群の各電池セルの電圧値のうちの最大電圧値に基づいて、蓄電ユニットの単位で充電の制御及びN個の蓄電ユニットの一括での充電の制御を行なう。【選択図】図2
請求項(抜粋):
並列に接続されたN個(ただし、NはN≧2の整数)の蓄電ユニットと、 電力供給ラインに対して、前記N個の蓄電ユニットへの充放電を制御する充放電制御部と、 少なくとも前記充放電制御部を制御する動作制御部と、 から構成され、 前記蓄電ユニット各々が、 M個(ただし、MはM≧2の整数)の電池セルが直列に接続された電池セル群と、 前記電池セル群を構成するM個の前記電池セルの電圧値をモニターするモニター部と、 を備え、 前記動作制御部は、前記モニター部から入力した前記蓄電ユニットそれぞれにおける前記電池セル群の各電池セルの電圧値のうちの最大電圧値に基づいて、前記蓄電ユニットの単位で充電の制御及びN個の前記蓄電ユニットの一括での充電の制御を行なうことを特徴とする電源装置。
IPC (5件):
H02J 7/00 ,  H02J 7/02 ,  H02J 7/10 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48
FI (6件):
H02J7/00 B ,  H02J7/02 J ,  H02J7/10 B ,  H02J7/02 H ,  H01M10/44 P ,  H01M10/48 P
Fターム (14件):
5G503AA01 ,  5G503BA04 ,  5G503BB01 ,  5G503CA11 ,  5G503CC02 ,  5H030AA01 ,  5H030AA06 ,  5H030AS03 ,  5H030AS06 ,  5H030BB09 ,  5H030BB21 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44

前のページに戻る