特許
J-GLOBAL ID:201803006316380020

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小原 崇広
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-139615
公開番号(公開出願番号):特開2018-007898
出願日: 2016年07月14日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】遊技興趣の低下が抑制されうる遊技機を提供する。【解決手段】このパチンコ機では、制御用電源の生成処理のほか、賞球の払出しを含めた遊技に関する制御を行う第1制御部MCGと、該第1制御部MCGによって進行される遊技に関する演出を行う第2制御部SCGとを備えている。第1制御部MCGのベース板には、電子部品に設けられたリード部が当該ベース板内に挿入されるかたちで実装される挿入実装領域と、電子部品に設けられたリード部が当該ベース板の表面上に置かれるかたちで実装される表面実装領域とがそれぞれ設けられている。【選択図】図69
請求項(抜粋):
複数の実装用電子部品が実装される基板を有し、それらの電子部品を用いることによって遊技の進行処理が実行されうる第1制御部と、 複数の実装用電子部品が実装される基板を有し、それらの電子部品を用いることによって前記遊技の進行処理の結果に応じた演出の進行処理が実行されうる第2制御部と を備え、 前記遊技の進行処理が実行された結果として特別の遊技結果が得られた場合、遊技者に対して特典を付与しうる遊技機であって、 前記複数の実装用電子部品には、 単機能素子が相対的に小さいパッケージに封入されるディスクリート部品と、複数種別の単機能素子が集積化されるかたちで相対的に大きいパッケージに封入される集積回路部品とが含まれており、 前記第1制御部の基板は、 実装用電子部品に設けられたリード部が当該基板内に挿入されるかたちで実装される挿入実装領域、及び 実装用電子部品に設けられたリード部が当該基板の表面上に置かれるかたちで実装される表面実装領域 を有しており、 前記挿入実装領域は、 基板の一方側の面には形成されず、且つ他方側の面に形成されて前記ディスクリート部品と前記集積回路部品との両方がそれぞれ実装されており、 前記表面実装領域は、 基板の一方側の面には形成されず、且つ他方側の面に形成されて前記集積回路部品と前記ディスクリート部品とのうちの前記集積回路部品は実装されず前記ディスクリート部品のみが実装される ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 334
Fターム (4件):
2C088BC45 ,  2C088BC47 ,  2C088DA09 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-247077   出願人:株式会社ソフイア
  • 制御基板装置の組付方法、制御基板装置及び遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-332852   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-092440   出願人:株式会社藤商事
全件表示

前のページに戻る