特許
J-GLOBAL ID:201803006398351731

留め具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三木 友由
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-130891
公開番号(公開出願番号):特開2018-003946
出願日: 2016年06月30日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】留め具の取付孔への挿入性を向上する留め具を提供する。【解決手段】第1取付部材の第1取付孔に挿入され、第2取付部材を支持するネジ部材により第2取付部材を第1取付部材に取り付けるための留め具10において、筒部20は、ネジ部材が挿通される開口部28と、ネジ部材を収容して係止する内周面とを有する。フランジ部25は、開口部28を外径側から囲むように形成され、第1取付孔を閉塞するためのものである。筒部20は、対向する一対の第1側壁部38と、一対の第1側壁部38の外面にそれぞれ形成され、第1取付孔の縁に係止する一対の係止部26と、一対の第1側壁部38の外面で係止部26の両側に係止部26より凹んでそれぞれ形成される複数の溝部とを有する。対角線上に位置する一対の第2溝部27bは、係止部26が第1取付孔の縁に係止する位置で埋められている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1取付部材の第1取付孔に挿入され、第2取付部材を支持するネジ部材により第2取付部材を第1取付部材に取り付けるための留め具であって、 ネジ部材が挿通される開口部と、ネジ部材を収容して係止する内周面とを有する筒部と、 前記開口部を外径側から囲むように形成され、第1取付孔を閉塞するためのフランジ部と、を備え、 前記筒部は、 対向する一対の壁部と、 一対の前記壁部の外面にそれぞれ形成され、第1取付孔の縁に係止する一対の係止部と、 一対の前記壁部の外面で前記係止部の両側に前記係止部より凹んでそれぞれ形成される複数の溝部と、を有し、 複数の前記溝部は、前記筒部を軸方向に見て対角線上の位置する一対の第1溝部および一対の第2溝部を有し、 前記係止部が第1取付孔の縁に係止する位置において、前記第2溝部より前記フランジ部側の前記壁部の板厚が、前記第1溝部より厚くなるように形成されていることを特徴とする留め具。
IPC (2件):
F16B 19/00 ,  F16B 37/04
FI (3件):
F16B19/00 J ,  F16B37/04 L ,  F16B19/00 N
Fターム (5件):
3J036AA03 ,  3J036BA01 ,  3J036BB06 ,  3J036DA07 ,  3J036DB05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 留め具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-266505   出願人:株式会社ニフコ
  • 特開昭58-061315
審査官引用 (2件)
  • 留め具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-266505   出願人:株式会社ニフコ
  • 特開昭58-061315

前のページに戻る